ICTサービス利用環境整備に向けた研究会が開催される予定
ICTサービス利用環境整備に関する研究会開催案内
総務省は、ICT(情報通信技術)サービスの利用環境の整備に関する研究会を開催します。この研究会は、利用者情報に関するワーキンググループの第12回目の集まりとなり、来る9月30日(月)13時00分から、ウェブ会議形式で実施されます。
開催の目的と議題
このワーキンググループの主な目的は、ICTサービスにおける利用者情報に関する課題や状況を把握し、改善策や新たな取り組みを考案することです。
議題は以下の通りです:
1. 事務局からの説明
2. その他の関連事項
この会合においては、特に利用者情報を守るための施策や、ICTサービスの健全な利用促進についても議論される予定です。
傍聴方法と注意事項
本ワーキンググループは、興味のある方が傍聴できるように配慮されています。傍聴希望者は、9月26日(木)の17時までに、指定の傍聴受付フォームを通じて申し込む必要があります。この締切を過ぎての申し込みは受け付けられませんので、ご注意ください。
また、参加希望者が多い場合には、席に限りがあるため、入場を制限させていただくことがありますので、その点も考慮してお申し込みください。
傍聴にあたっては、以下の留意事項を守ってください。まず静かに会議を聴講し、大きな声や騒音を出さないようにお願いします。会議の録音は、特別に認められた場合を除き禁止とされています。また、ワーキンググループの主査や事務局職員の指示にも従うようお願いいたします。
連絡先
今回の研究会に関するお問い合わせは、総務省総合通信基盤局電気通信事業部利用環境課にご連絡ください。担当者は小玉課長補佐、高鍋係長、釣です。電話番号は03-5253-5847です。
ICTサービスの探索と改善に向けたこの研究会は、新たな利用者情報の取り扱いやコミュニケーション手段の進化に寄与することでしょう。興味のある方はぜひ、傍聴申込を行ってください。研究会の成果が、今後のICTサービスのより良い運営に繋がることを期待しています。