パイオニアの二輪コネクト
2024-12-20 10:39:49

CES 2025でパイオニアが紹介する二輪向けコネクテッドソリューションの全貌

2025年1月7日から10日まで、ラスベガスで開催されるCES 2025で、パイオニアが二輪車市場向けの革新的なコネクテッドソリューションを展示します。本展示は、二輪車の安全性と快適性を向上させることを目的にしたもので、同社の技術的な進歩と提携先であるHERE Technologies、Microsoftの取り組みも紹介されます。

現在、二輪車業界は急成長しており、2032年までに年平均成長率6.5%が期待されています。特にアジア太平洋地域が市場の60%以上を占め、EV(電動車両)やコネクテッドサービスの進化が進行中です。これに応じてパイオニアは、ライダーの安全性や利便性を高めるコネクテッドソリューションの提供を通じて、業界全体の発展に寄与していく方針です。

CES 2025での展示内容



1. 二輪車用ドライブレコーダーとeCallソリューション
AI技術を活用したクラッシュ検出機能が搭載された、小型ドライブレコーダーとeCallソリューションを紹介します。事故発生時には自動的に緊急通報が行われ、ライダーの安全をサポートします。

2. Vision AIによる交通事故映像分析クラウドプラットフォーム
ドライブレコーダーで取得した事故映像やデータを基に、交通事故の要因や過失割合を分析するAIソリューションも展示されます。これにより、事故防止への一助となります。

3. スマートクラスターおよびスマートディスプレイ
純正向けのスマートクラスターや後付けのスマートディスプレイなど、ライダーを支援するさまざまなデバイスが提案されます。「RIDE CONNECT SDK」を活用し、スマートフォンと二輪車のシームレスな連携を通じた新しいユーザー体験も期待されています。

4. 二輪車専用HMI
ライダーが直感的に操作できるHMI(Human Machine Interface)ソリューションも展示され、操作感を大幅に向上させる音声HMI「VOICE TAP」や、マイクロソフトのAzure OpenAI Serviceを用いたモビリティエージェントサービスが注目されます。

公式コメント



HERE Technologiesの副社長であるディオン・ニューマンは「パイオニアとの協業を通じて、革新を二輪車ライダーに提供したい」と述べており、マイクロソフトのダヤン・ロドリゲスも「生成AIサービスを活用した新しいモビリティソリューションの創造に向けた取り組みを進めていく」とコメント。

また、パイオニアの執行役員、種澤成治は「二輪車の未来を見据えた革新的なソリューションを提供し、ライダーの安全性と快適性を向上させることを目指している」と語りました。パイオニアは、今後も“Smart&Safety Ride”をテーマに、業界のリーディングカンパニーとしての存在感を示していく予定です。


画像1

会社情報

会社名
パイオニア株式会社
住所
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート
電話番号
03-6634-8777

関連リンク

サードペディア百科事典: パイオニア 二輪車 コネクテッド

Wiki3: パイオニア 二輪車 コネクテッド

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。