KYOTO Next Award 2025
2025-01-28 15:08:32

未来を創る「KYOTO Next Award 2025」の募集が開始!地域活性化へ繋がる創意を競おう。

KYOTO Next Award 2025 募集開始



京都の未来を形づくる新たな担い手を見つけることを目的として、「KYOTO Next Award 2025」の募集が始まりました。このアワードは、京都の新しい魅力や価値を創出し、地域の活性化へとつながる取り組みを行っている法人、団体、個人を対象としています。受賞者には表彰だけでなく、課題の解決や成長に向けたさまざまな支援が用意されています。

募集期間と対象


2025年1月21日(火)から4月11日(金)までの期間に応募が可能です。募集対象は、以下の二つの条件を満たす法人、団体、個人で、自らの活動を通じて新たな京都ブランドの構築や地域の課題解決に取り組んでいることが求められます。

1. 京都の新たなブランド構築や課題解決のために活動していること
2. 京都府内を活動拠点とし、今後も府内での活動を計画していること

表彰内容


最優秀賞には1件、優秀賞には約2件が授与される予定です。また特別賞も設けられる可能性があります。受賞者には、総額400万円にのぼるブランド化サポート資金が支給され、具体的には人件費や賃料、広報活動に充てられる奨励金が200万円、設備投資や広告宣伝に向けた支援金も200万円用意されています。

受賞特典と支援内容


受賞者には以下の特典が提供されます。
  • - マッチング支援: 京都府、京都市、京都商工会議所のネットワークを活用し、受賞者のブランド化を支援するビジネスマッチングを行います。主催事業や関連団体のイベントでプレゼンテーションの機会も提供されます。
  • - 広報支援: 広報誌、ホームページ、SNSなどでの情報発信が支援され、メディアを活用した戦略的な広報活動が実施されます。

審査基準


審査は以下の観点を基に行われます。
1. 未来について: 未来の京都や京都ブランドの創造を目指す取り組みの可能性
2. 課題解決について: 社会や業界の課題を解決する力を持つかどうか
3. 京都について: 京都に対する理解や文化・歴史への想いがあるかどうか

スケジュール


今後のスケジュールは以下の通りです。
  • - 2025年1月21日:応募開始・プレスリリース
  • - 2025年4月11日:応募締切
  • - 2025年5月:一次審査(書面審査)
  • - 2025年6月:公開調査(オンライン)
  • - 2025年7月~8月:二次審査(プレゼン審査)
  • - 2025年9月~:表彰式、受賞者支援開始
  • - 2026年3月~12月:ブランド化支援

主催・応募方法


本アワードは京都ブランド推進連絡協議会表彰委員会が主催しています。詳しい応募方法や条件については、公式ウェブサイトをご覧ください。新たな京都の魅力を共に探求し、地域の未来を育てる皆さまの挑戦を心よりお待ちしております。

会社情報

会社名
京都商工会議所
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。