MITOUS新プロジェクト
2025-03-28 11:14:01

東北の魅力を全国に届けるMITOUSの新プロジェクト

東北の魅力を全国に届けるMITOUSの新プロジェクト



数々の地方の美味や文化が集まる中、株式会社エムアイカードが2025年3月3日にスタートした金融サービスブランド「MITOUS(ミトウス)」が、さらなる地域密着型の取り組みを発表しました。今回のプロジェクトは「人・地域をつなぐ」というテーマのもと、県民の誇りともいえる東北を代表する食材や商品を全国の人々に届けることを目的としています。具体的には、仙台三越との連携によるクラウドファンディングプロジェクト「むつめくTOHOKU」が、2025年3月28日よりスタートします。

クラウドファンディングの概要



第2弾となるこのプロジェクトは、南部に位置する宮城県仙台市の魅力を再発見し、全国へ広めることを目指しており、ここで取り上げられるのは2つの注目商品です。1つ目は、牛たん専門店「味の牛たん喜助」です。創業50周年を迎えるこの店舗は、伝統的な手法で牛たんを焼き上げ、高い品質を誇る名店です。今回のプロジェクトでは、この伝統の味を次世代へと引き継ぐために、クラウドファンディングによる支援を行います。
オンラインで支援者を募りながら、雇用の創出に貢献し、熟練した職人技を継承する活動を展開します。

【味の牛たん喜助の詳細】
公式サイトはこちら

2つ目の商品は「Forest Brewing(フォレストブルーイング)」のクラフトビールです。美しい蔵王連峰の水を使用し、地域の資源を最大限に活かしたこのクラフトビールは、間伐材や薪を燃料として利用し、限られた資源の無駄を省きながら高品質を維持。驚くほど飲みやすい味わいが特徴で、日常のひと時をちょっと贅沢に演出します。

【Forest Brewingの詳細】
公式サイトはこちら

むつめくTOHOKUの思い



「むつめくTOHOKU」というプロジェクトの名称には、東北の6つの県「むっつの県」と「ときめく・きらめく」という意味が込められています。これは仙台三越が地域の魅力を発信し、新たな驚きを世の中に届けたいという思いから名付けられました。地元の人々だけでなく、全国の皆様に東北に息づく素晴らしい産物や文化を知ってもらうためのこのプロジェクトは、今後の展開が非常に楽しみです。

MITOUSの理念



「MITOUS」は、未来を見通す金融サービスブランドとして、お客様の豊かな暮らしを応援するための様々な金融サービスを提供しています。今回のプロジェクトもこの理念の一環として位置づけられ、新たな価値を地域に創出することを目指しています。

このように、MITOUSは地域の活性化と人々のつながりを深めるための取り組みを行い、持続可能な社会の実現に向けて邁進しています。クオリティの高い商品を通じて、地域の誇りを全国へと広めていくこのプロジェクトにぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社 エムアイカード、株式会社仙台三越
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。