LINK-Jシンポジウム「創薬のフロンティア2022」開催のお知らせ
ライフサイエンス分野における新しい可能性を切り開く「創薬のフロンティア2022」がいよいよ開催されます。このシンポジウムは、LINK-Jが年に数回行う重要なイベントであり、参加者には最新の医療技術や研究成果を直接知る貴重な機会が提供されます。
開催概要
日程は2022年6月22日(水)、場所は東京・日本橋の室町三井ホール&カンファレンスです。このシンポジウムでは、COVID-19のワクチン開発で注目を集めたmRNA医薬を含む、さまざまな最先端の創薬モダリティがテーマです。基調講演は、モデルナ・ジャパンの代表取締役社長である鈴木蘭美氏が行います。
参加者としてのメリット
シンポジウムでは、医療関係者や研究者、製薬企業の代表者が集まり、互いに意見交換を行います。特に、登壇者にはアカデミアと産業界のプロフェッショナルが揃い、最新の研究についての貴重な知見を提供します。日々進化するライフサイエンス業界におけるネットワーキングの場としても、ぜひ活用していただきたいイベントです。
プログラムのハイライト
- - 13:00 - 13:05 開会挨拶(岡野栄之 LINK-J理事長)
- - 13:05 - 13:45 基調講演「mRNA医薬の最前線」(鈴木蘭美氏、オンライン)
- - その後、以下の専門家による多彩な講演が続きます。
- DNA/RNAヘテロ2本鎖核酸の開発
- マイクロRNAを用いた核酸医薬への挑戦
- ペプチド-薬物複合体創薬とセラノスティクス
- 固形がんに対する革新的CAR-T細胞プラットフォーム技術
- iPS細胞技術を活用した神経疾患創薬研究
- 超高純度ヒト骨髄由来間葉系幹細胞による治療
午後にはパネルディスカッションも予定されています。参加者全員での意見交換の時間を通じて、より深い理解と連携が図れるでしょう。
名刺交換会と展示ブース
また、参加者には名刺交換会や、LINK-Jの特別会員であるベンチャー企業によるポスター展示も用意されています。これらの活動を通じて、参加者同士のネットワーキングや情報収集を促進し、新たなビジネスチャンスに繋がることを期待しています。
参加方法と費用
参加は、LINK-J会員が500円、非会員は1000円となっています。割引コードが必要な方は、事前にLINK-Jまでご連絡ください。参加対象者は、ベンチャー企業、製薬企業、医療関係者、研究者などが含まれています。
お申込み
参加希望者は、下記のリンクからお申し込みください。
申込みフォーム
LINK-Jについて
LINK-Jは、三井不動産と産学の有志が集まり設立した一般社団法人です。日本橋エリアを拠点に、産官学連携によるライフサイエンスのオープンイノベーションを推進し、新たな産業創出を支援しています。詳細は
公式サイトをご覧ください。