ニッセン出展『循環フェス』
2024-10-28 12:04:23

京都で新たな循環を生むリユースイベント『循環フェス』にニッセンが出展!

11月3日(日)、京都の梅小路公園で開催されるリユースイベント『循環フェス』に、株式会社ニッセンが出展します。近年、持続可能性が重視される中、ニッセンは自身のサスティナブルブランド「RiFUKURU(リフクル)」を通じて、リユースに対する意識を高めようとしています。

この『循環フェス』は、2022年にスタートしたイベントで、若者世代やリユースに関わる人々とともに新しい生活スタイルの提案を目指しています。リユースやリサイクルをテーマにしたワークショップや展示、さらにはフードマルシェなど、多彩なプログラムが用意されています。

具体的なタイムスケジュールは、10時から16時までとなっており、参加は無料です。来場者は、リユースの楽しさを感じられる様々なアクティビティに参加できる機会が提供されます。特に、古着を持ち帰ることができる「¥0 Market」は、必見の企画の一つです。

ニッセンのブースでは、リフクルの活動報告やプロジェクトの紹介が行われます。このブランドは、「残りモノにはフクがある」というコンセプトのもと、アップサイクルを推進し、捨てられてしまう運命にあった生地や素材を活かした商品作りを行っています。具体的には、少しのキズや汚れが理由で廃棄される生地を発掘し、それに新たな命を吹き込む取り組みです。

リフクルでは、例えば野菜くずを活かした食品や、壊れた資材を使った家具などが商品化されています。これは、ただの廃棄物に過ぎなかった素材が新たな形で生まれ変わり、消費者にとっても価値あるアイテムとして提供されることを目指しています。このような試みは、消費者や生産者との強い絆を築き、持続可能な社会を実現する手助けとなります。

『循環フェス』に参加することで、来場者はリユースの楽しさを再発見するだけでなく、環境への配慮も促されることでしょう。ニッセンは、このイベントを通じて、地元京都に根ざす企業として、そしてサスティナブルな未来を切り開く一員としての役割を果たしていきます。

最後に、アクセスについてですが、会場専用の駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をおすすめします。JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からは徒歩ですぐ、また「京都」駅からも徒歩圏内です。リユースやリサイクルに興味がある方、持続可能な未来に向けた取り組みに共感を抱く方は、ぜひお越し下さい。皆様のお越しをお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ニッセンホールディングス
住所
京都府京都市南区西九条院町26番地
電話番号
075-682-2010

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 京都市 リユース ニッセン RiFUKURU

Wiki3: 京都府 京都市 リユース ニッセン RiFUKURU

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。