車載電池ビジネスにおけるAESCの取り組み
2025年3月25日、東京都港区で開催されるセミナーでは、「車載電池ビジネスの変化とAESCの戦略」がテーマです。このセミナーには、(株)野村総合研究所の合田索人氏と、(株)AESCジャパンの野田俊治氏が講師として参加し、最新の車載電池市場の動向やAESCの戦略について詳しく解説します。
セミナーの概要
開催日時と場所
- - 日時: 2025年3月25日(火)午後1時30分~4時
- - 場所: SSK セミナールーム、東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
参加者には、会場での受講に加えて、Zoomウェビナーによるライブ配信や、アーカイブ配信も提供されます。これにより、時間が合わない方でも気軽に参加できる機会が用意されています。
講義内容
1. EV化と蓄電池バリューチェーンの変化(合田索人氏)
合田氏はEV化の現状と蓄電池市場の変化について具体的に触れ、EVの主たる動力源である電池の重要性を強調します。最近の環境変化や市場の変動に対応するため、蓄電池の有効活用が求められています。講義では、以下に重点を置きます。
- - 蓄電池市場の現状と見通し
- - EV化に伴うビジネスモデルの変化
- - 蓄電池関連の事業機会
- - 蓄電池ビジネス拡大に向けた課題など
2. 持続可能なリチウムイオン二次電池の生産に向けて(野田俊治氏)
野田氏は、再生可能エネルギーとEV普及におけるリチウムイオン二次電池の重要性を述べると共に、AESCの事業戦略を紹介します。サーキュラーエコノミーを実現するための取り組みや最新のリサイクル技術についても触れ、以下の内容が予定されています。
- - 電池市場の動向と展望
- - AESCのグローバル展開
- - 技術開発に向けた戦略
- - 環境負荷の低減に向けた取り組み
参加者との交流
質疑応答の時間も設けられ、参加者は直接講師に質問できる機会が用意されています。この交流の場は、業界の最前線で活躍する専門家との貴重なネットワークづくりにも繋がります。
新社会システム総合研究所(SSK)について
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年に設立されて以来、法人向けのビジネスセミナーを数多く開催してきました。SSKは、経営戦略やマーケティング情報など、ビジネス環境に必要な情報を提供し、企業の成長に貢献しています。
参加希望の方は、SSKのウェブサイトからお申し込みが可能です。 EVや電池ビジネスに興味のある方にとって、見逃せないイベントとなることでしょう。さらに詳しい情報は、
こちらからご確認ください。