新サービスCOGMA
2024-08-01 18:49:28

生成AIが企業の可能性を引き出す新サービス「COGMA」の全貌

生成AIが企業の可能性を引き出す新サービス「COGMA」の全貌



クラウドエース株式会社が新たに発表した「COGMA(コグマ)」は、生成AIを活用し、企業の効率性と競争力を高めることを目的とした新しいチャットサービスです。本記事では、COGMAの機能・特徴やその利用シーンについて詳しく解説していきます。

1. COGMAの基本機能



COGMAは企業が保有する独自のデータをもとに、実用的なナレッジを生成し、社員や顧客がチャットを通じて簡単に問い合わせを行うことができるサービスです。このサービスの特徴は、次のように大きく3つの価値を提供している点です。

1.1 暗黙知の可視化



組織内に存在する暗黙知を、柔軟にデータとして可視化します。これにより、ナレッジマネジメントを効率的に実施でき、機会損失を大幅に削減できます。

1.2 特別なスキルが不要



COGMAは、利用者に特別なスキルやトレーニングを必要としません。すぐに使えるため、社内の誰もが手軽にナレッジを活用できる環境が整っています。

1.3 組織課題の可視化



質問履歴やユーザーのフィードバックを蓄積し、業務改善に役立つインサイトを提供します。これにより、ナレッジの登録数や活用状況をリアルタイムで評価することが可能です。

2. COGMAの利用方法



利用方法は非常にシンプルです。議事録やPDF資料などのファイルをCOGMAにアップロードすると、自動で分析が行われ、実用的なQ&A形式の提案が生成されます。その提案内容は、管理者が確認した上で登録や修正などが行えます。

特筆すべきは、COGMAが見落としがちな回答や新たに質問される可能性のある内容も提案する点です。これにより、より充実したナレッジの体系が構築され、企業全体の知識が深まります。

3. 多様な利用シーン



COGMAは、カスタマーサポートや社内研修、コミュニティ運営など、非常に多岐にわたるシーンで活用されることが期待されています。自社のデータを最大限に活用し、生成AIが提供する即応性の高いナレッジにより、業務効率が飛躍的に向上します。

4. セキュリティとサポート



COGMAは、24時間365日対応のチャットサポートを提供。導入時やトラブル発生時には有人サポートも利用可能で、企業にとって安心の環境が整っています。また、機密情報のセキュリティにも配慮し、コンプライアンス要件にも対応しています。管理者はダッシュボードを通じて、ナレッジの登録状況や満足度を確認できます。

5. COGMAの背景と理念



このサービスの名称「COGMA」は、「Cognitive Management Assistant」の略であり、人間の知識をサポートすることに焦点を当てています。また、北極星に由来しており、企業が進むべき方向を示す道標となることを目指しています。

6. まとめ



クラウドエースの杉山氏は「生成AIは、インターネットやスマートフォンに匹敵する革命的な技術です。COGMAは、企業における生産性や競争力を向上させるために進化し続けます」と語っています。これからの企業の成長には、COGMAのような先進技術が欠かせません。

企業のナレッジを有効かつ効率的に活用したい方は、ぜひCOGMAを試してみてください。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
クラウドエース株式会社
住所
東京都千代田区大手町1丁目7−2 東京サンケイビル 26階
電話番号
03-6280-5939

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。