豊和工業の新社屋
2022-12-20 08:00:01
豊和工業が新社屋とウェルビーイングの取り組みを発表
豊和工業が目指す新しい働き方
昭和40年に創業された豊和工業株式会社は、2022年の新社屋完成を受けて、さらなる進化を遂げるべくさまざまな取り組みを始めました。新社屋は東京都大田区に位置し、事業承継を経て新たなステージへと突入しています。これに伴い、同社は「働きやすさ」と「健康経営」をテーマに多目的な施設を整備し、従業員のウェルビーイング向上を図っています。
多目的ホールの導入
新社屋の特徴の一つが、コミュニケーションの場として機能する多目的ホールです。このホールは社内の会議や研修だけでなく、懇親会やパーティーなどにも活用できる柔軟な設計がされています。特に、将来的には取引先やパートナーも招いた、若手社員や女性の土木技術者たちによるコミュニティ活動の場としての利用が期待されています。
従業員専用のトレーニングスペース
健康経営の施策として、豊和工業では従業員専用のトレーニングスペースも設けています。このスペースでは、身体的な健康を支えるだけでなく、ストレス解消やリフレッシュの場ともなり、社員が心身ともに健やかな状態で働ける環境を整備しています。
ウッドデッキバルコニーの設置
さらに、リラックスできる空間を提供するためにウッドデッキバルコニーも設置されています。ここでは夏季にはバーベキューが楽しめるほか、普段は業務の合間にひと息つく場として利用できるよう計画されています。自然を感じながらリフレッシュすることで、よりクリエイティブな仕事が可能となるでしょう。
働きやすさへの配慮
豊和工業は新卒社員や女性技術者の採用を積極的に進めており、それに伴い更衣室の改善にも力を入れています。新設された更衣室には快適さを考えた設備が整っており、シャワールームや洗面台、仮眠スペース、洗濯機を完備。また、業務終了後にはすぐにプライベートな時間に移行できるよう、乾燥機も設置されています。
設備の充実
同社はその他にも各フロアに男女別トイレ、バリアフリートイレ、エレベーター、IHキッチンスペースなどを設けることで、誰もが利用しやすい社内環境を整えています。また、フロアにはアロマディフューザーを設置中で、「豊和工業独自の香り」を開発中です。これにより、職場の雰囲気をより心地よいものにする工夫がなされています。
代表取締役の意気込み
新社屋の業務開始を迎えた代表取締役の村上圭氏は、2022年6月に就任したばかり。しかし、彼は創業以来58年の歴史を大切にしつつも、新しい形の建設業を推進していく意欲を示しています。彼は「日本の豊かで明るい未来を創るために、弊社も新たな一歩を踏み出していきます」と宣言しています。
豊和工業の企業概要
豊和工業は地中線土木工事専門の元請会社として、昭和40年に設立以来、地中線に関する多岐にわたる業務を展開してきました。高圧線の地中線新設を中心に、撤去や移設業務も手がけ、都市機能の向上に努めています。これからも「愛される業者、誠意ある仕事」をモットーに、豊和工業と関わるすべての人々を幸せにする企業であり続けることを目指しています。
会社情報
- 会社名
-
豊和工業株式会社
- 住所
- 東京都大田区大森南1-18-8
- 電話番号
-
03-3745-7141