大坊の楽市が5年ぶりに復活!
2025年1月11日、美浜町で行われた「大坊の楽市 by 現代版灯台守」は、多くの人々で賑わいを見せました。このイベントは、コロナの影響で5年間の休止を経て、地元の人々や新しい出店者たちが集結し、楽しむ姿が印象的でした。
イベントの背景と目的
「大坊の楽市」は、日本財団が支援する「海と日本プロジェクト」の一環として行われ、灯台をテーマに地域の海の記憶を再発見することが目的です。野間埼灯台を中心に、地域の異なる分野や業種が交流し、新たな海洋体験を創出することが求められており、その実現に向けて動き出したのが今回のイベントなのです。
ステージ上のクイズ大会
イベント当日、特に盛り上がったのが灯台に関するクイズ大会です。現代版灯台守の二人に加え、地域のPRを行う「知多娘。」も登壇し、参加者たちは特産品目当てに盛り上がりました。子どもから大人まで、幅広い世代が参加し、灯台や地域に関する問題を楽しみながら学ぶ素晴らしい機会となりました。このような活動を通じて、地域の特性を感じることができるのは魅力の一つです。
野間埼灯台の登れるチケットも人気
また、野間埼灯台の管理を行っている「美浜まちラボ」では、訪れた方々に特別なチケットをプレゼントする特典もありました。現代版灯台守のSNSをフォローした先着200名様に、春から使用できる灯台登頂チケットが手渡され、大きな反響を呼びました。
多彩な出店者で賑わう境内
本イベントには、マルシェ16店、キッチンカー8台、ステージイベント3団体が参加し、まさに地域の魅力が詰まった一日となりました。多くの出店者らが自らの特産品を提供し、訪れる人々と積極的に交流しました。地元の人々はもちろん、他の市町からも多くの来場者が見込み実施され、5年ぶりの開催に感動する声が多く寄せられました。「ぜひこのイベントを次回も続けてほしい」「久しぶりに楽しむことができた」といったポジティブなフィードバックが得られ、復活の成功を見せました。
今後の展望
ただし、次回に向けた改善点も多く見つかりました。子どもが楽しんで参加できるようなイベントや、さらなる集客を目指した抽選会やビンゴ大会の開催など、地域の人たちが心から楽しめる内容を今後も充実させていきたいと考えています。
次回のイベントについて
次回の「大坊の楽市」は、2025年2月2日(日)に開催予定です。マルシェやキッチンカー、ステージイベントと、さらに充実した内容が期待されています。また、同日には野間大坊主催の恒例の節分祭も併せて行われるため、にぎやかな日となることでしょう。地域の活力を高めるこのイベントが、今後も保たれるよう尽力していきます。
最後に
「大坊の楽市 by 現代版灯台守」は、地域の魅力を再確認すると同時に、未来へとつなぐ歴史を感じるイベントです。灯台を中心に多くの人々が集まり、楽しいひと時を過ごすことができる、そんな場所がもっと広がることを願っています。