吉野川のラフティング
2021-10-06 08:44:10
チームビルディングの新たな挑戦!吉野川でのラフティング体験
吉野川で新たなチームビルディング体験、ラフトレとは
徳島県三好市に位置する吉野川は、日本三大暴れ川の一つとして知られています。この美しい流れを活用し、企業や学校向けに開発されたのが「ラフトレ」というチームビルディングプログラムです。元ラフティング世界チャンピオンの阿部雅世さんが講師を務めるこのプログラムは、参加者が自然の中で協力して目標を達成することを通じて、コミュニケーションやチームの絆を深めることを目的としています。
自然に囲まれた環境でのトレーニング
イケダ湖は周囲の地形から風の影響を受けにくく、ウォータースポーツを行うには最適な環境です。この静水面を活かしたスポーツ体験は、参加者が安全に、かつ存分に楽しむことができる場所です。コロナ禍が続く昨今、ラフティングを通じて自然と触れ合うことは、心身のリフレッシュにもつながります。
ラフトレの独自の内容
ラフトレでは、参加者は役割分担をしながらボートを操縦します。興味深いことに、ラフティングボートには舵がないため、全員のパドル操作が必要です。この特性により、みんなで作戦を練り、互いに声を掛け合うことが重要となります。
さらに、プログラムの一環として専門の講師によるワークショップも行われます。これは、経験を日常の業務に落とし込むための場であり、参加者がコミュニケーションの重要性に気づくことを助けます。実際のラフティング体験を通じて、参加者同士が信頼関係を深める様子が見られます。
スラローム競技
また、ラフティング中に実施されるスラローム競技は、参加者の協力が試される一環です。参加者は指定のゲートを順番通り通過し、タイムを競います。声を掛け合い、パドルを動かす中でチームワークの重要性を学んでいきます。このような体験を通じて、コミュニケーション不足の解消や、チーム内の連携強化が期待されます。
思い出に残る宿泊施設
研修が行われるのは「ウマバ・スクールコテージ」で、廃校を改装したこの施設は、自然に囲まれており、バーベキューやチーム作業にも最適な場所です。周囲の風景を楽しみながら、リラックスした時間を過ごし、リフレッシュすることができます。
集団で活動することによって、ただの研修ではなく、心に残る貴重な思い出ができるのがこのラフトレの魅力です。より効果的なチームビルディングを目指す企業や教育機関にとって、新たな風景を提供することができるでしょう。
自然と一体化しながら、仲間との絆を深めるこの「ラフトレ」プログラム。参加することで得られる経験は、今後の職場でのコミュニケーションにも活かされること間違いなしです。是非、多くの方々にこの体験を味わい、感動を共にしてもらいたいと思います。
会社情報
- 会社名
-
一般社団法人 地球のテーマパーク
- 住所
- 徳島県三好市池田町イタノ3307番地1イケダ湖ログハウス
- 電話番号
-
0883-70-0130