SHIBUYA COP 2024
2024-11-20 10:25:44

渋谷COP2024開催決定!気候変動への取り組みを共有するスポットに

SHIBUYA COP2024 - 地球環境を考える新たな舞台



一般社団法人渋谷未来デザインとSWiTCHが共催する「SHIBUYA COP 2024」が、2024年11月29日に開催されます。このイベントは、国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に合わせたもので、地球環境の維持と持続可能な未来を考える貴重なプラットフォームとなります。フューチャーリーダー達が一堂に会し、最新の気候変動情報や取り組みを共有する場として日本国内外から注目されています。

渋谷COPの背景



日本は史上最も暑い夏を経験し、環境問題に対する意識が高まりつつある今日、地球規模での行動の必要性が叫ばれています。「SHIBUYA COP」は、国連加盟国におけるパリ協定の枠組みを背景にし、気温上昇を1.5℃以下に抑えることを目指しています。このような世界的な潮流の中で、特に若者の意見が政策に反映されることが重要視されており、渋谷COPは世代や業界を問わず対話を促進するプラットフォームとして、ますます重要性を増しています。

イベントの詳細



  • - 開催日: 2024年11月29日
  • - 場所: QWSスクランブルホール(渋谷スクランブルスクエア15階)
  • - 形式: ハイブリット開催(対面・ストリーミング配信)
  • - 入場: 無料(事前申込が必要)
  • - 参加予定人数: 300名

プログラム内容



「SHIBUYA COP 2024」では、様々なトークセッションが予定されています。以下は主要なセッションの概要です:
  • - オープニングメッセージ(17:30~17:40): 国際機関からのメッセージ。
  • - トークセッション1(17:40~18:20): 「COP29アゼルバイジャン参加企業からの最新情報共有」。名だたる企業のリーダーが最新情報を伝えます。
  • - トークセッション2(18:20~19:00): 「GX人材育成の国際潮流とこれからの日本」。環境政策に関する専門家とその議論を進めます。
  • - トークセッション3(19:00~19:40): 「生物多様性を豊かにする都市づくり」。都市環境に関する取り組みを知るチャンスです。
  • - スペシャルセッション(19:40~20:10): 「GXを加速させるスポーツ界の社会貢献」など、特別な議題が登場します。
  • - 大交流会(20:10~20:30): 参加企業の環境へのアプローチを紹介する交流の場。

参加方法



参加には事前申し込みが必要です。詳細情報と申込フォームは、こちらのリンクからアクセスできます。

渋谷COPの意義



このイベントは、若者や企業、自治体、学界が集い、共創する機会を提供します。地方自治体の観点からも、地域と連携し国際問題に取り組む大切さが強調されています。渋谷がこのような重要イベントの舞台となることは、地域社会にとっての成功体験となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
一般社団法人渋谷未来デザイン
住所
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ9F
電話番号
03-6427-4394

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。