川崎市100周年記念イベント:まるっとサステナフェスティバル
2024年、川崎市は市制100周年を迎え、特別なイベント「まるっとサステナフェスティバル」を開催します。このフェスティバルは、地域のサステナブルな取り組みや脱炭素社会への貢献を体験・体感できる場として、地元企業や市民が一緒になって盛り上げるものです。
イベントの概要
この festiveなイベントは、2024年11月16日に実施される「まるっとサステナ フェスティバル」と、11月16日から22日まで開催される「まるっとサステナ グルメウィーク」の2つから成り立っています。メイン会場はみぞのくち駅前で、約100団体が参加予定です。楽しいアクティビティを通じて、訪れる人々はサステナブルなライフスタイルを学ぶことができます。
まるっとサステナ フェスティバル
- - 日時:2024年11月16日(土)11時〜16時(荒天の場合中止)
- - 場所:JR武蔵溝ノ口駅前、南北自由通路、新設のキラリデッキなど
このフェスティバルでは、木質化された南北自由通路やノクティプラザで、様々な脱炭素体験型ワークショップが行われます。例えば、子ども駅長として制服を着た撮影会や手回し発電機を使った電気作成ワークショップなど、楽しく学びが得られるプログラムが盛りだくさんです。
脱炭素ファッションショー
さらに、地元の洗足学園音楽大学のアイドルグループ『MARUKADO』や、市内在住のダンスチーム、プロレスラー、お笑い芸人など、総勢約70名が出演する脱炭素をテーマにしたファッションショーも見逃せません。古着やアップサイクル衣装を身にまとったモデルたちが新設された木質ステージでランウェイを歩き、地域の住民が主役となる個性的なショーが展開されます。
まるっとサステナ グルメウィーク
- - 日時:2024年11月16日(土)〜11月22日(金)
- - 場所:みぞのくち駅周辺の参加店舗各所
このウィークでは、約60の地元店舗が参加し、脱炭素を意識した地産地消の料理が楽しめるフードフェスティバルが開催されます。グルメウィーク限定の特別メニューを提供し、食を通じて地域の生産者や飲食店、市民がそれぞれの立場で持続可能な取り組みに貢献します。また、ポイント獲得機能を持つ食べ歩きBOOKや環境アプリ「Green Carb0n Club」を活用し、参加者は楽しくエコアクションに取り組むことができます。
地域とのつながりを深める
川崎市の「脱炭素アクションみぞのくち推進会議」が主催する本イベントは、地元企業や団体が協力し、環境に優しい取り組みを広めるための重要な機会とされています。市民自身が参加し、意見を出し合うことで、より良い地域社会を作ることが期待されています。
詳細な情報は、各公式ウェブサイトで確認できます。サステナブルな取り組みを体感しながら、皆さんも川崎市の100周年をお祝いしませんか?