防災備蓄実証実験
2025-01-09 11:42:31

日立ハイテク、久留米大学病院で防災備蓄と職場環境改善サービスの実証実験開始

日立ハイテクが久留米大学病院で実施する新たな試み



株式会社日立ハイテクが久留米大学病院にて、防災備蓄を目的とした職場環境改善サービスの実証実験を始めました。これは医療従事者の働き方改革を目指したもので、昼夜を問わず働く医療従事者のための新しい取り組みです。

背景:医療現場の切実なニーズ


少子高齢化が進み、医療従事者が不足している現状の中、彼らの働きやすさを改善することが急務とされています。特に、限られた休憩時間を有効活用する必要性が増しており、高層階の病棟でのエレベーターの混雑が大きな課題です。加えて、自然災害の影響が増す中、医療機関における防災機能の強化も求められています。

このような背景のもと、日立ハイテクが提供する「CO-URIBA」という無人コミュニケーション店舗を利用した新たな仕組みが導入されました。これは、医療従事者が必要な日用品を手軽に入手できることを目的としたもので、商品の購入時に顔認証技術を用いることで、手ぶらでセキュアにショッピングできる環境を提供します。

サービスの主な特徴


1. 日常生活と防災備蓄の融合


実証実験では、普段使いできる食品や生活雑貨を防災備蓄品として病院内で販売します。この仕組みは、医療従事者が限られた時間内で効率的に買い物できるように設計されています。たとえば、日常利用予定のレトルト食品や軽食が手に入ることで、勤務中のストレスを軽減し、帰宅後の家事負担も軽減する効果が期待されます。

2. ローリングストックによる効率的な管理


商品は防災備蓄品として購入され、日常生活で消費される「ローリングストック」方式を採用しています。これにより、同じタイミングで賞味期限が切れることによる廃棄ロスを防ぎ、災害時には通常食が提供されることで医療従事者のストレスを軽減されます。

久留米大学病院の福本義弘副院長は、この新サービスが医療従事者にとってどれほど役立つかを期待しています。「財布やスマホを持たずに買い物できる仕組みは、忙しい業務の中で非常に実用的です」と語っています。

今後の展望


実証実験を通じて得たデータを基に、日立ハイテクはさらなる事業化を進める方針です。これにより、医療従事者へのサポートを強化し、災害拠点病院としての機能を充実させることを目指します。また、行政や地域企業との連携を強化し、地域の課題解決に向けた取り組みも進めていく予定です。

まとめ


日立ハイテクの試みは、現代の医療環境における大きな進歩であり、働く人々にとっての利便性を高めるだけでなく、災害時の備えとしても意義深いものです。今後の進展に注目です。


画像1

会社情報

会社名
株式会社日立ハイテク
住所
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
電話番号
03-3504-7111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。