新サイバー支援プログラム
2025-01-15 11:28:14

エムオーテックスが提供する新しいサイバーセキュリティ支援プログラム

エムオーテックスが展開する新しいサイバーセキュリティ支援プログラム



エムオーテックス株式会社(MOTEX)は、全ての企業や団体が導入すべきサイバーセキュリティ対策を支援する新メニューを、コンサルティングパッケージ『ガイドライン対応サポートアカデミー』に追加しました。2025年1月から提供が開始されるこのプログラムは、アカデミー形式でサイバーセキュリティレベルの向上を図ることを目的としています。

背景と新メニューの必要性



2023年10月より展開している『ガイドライン対応サポートアカデミー』は、自動車産業向けに特化したサポートを提供してきました。しかし、最近のサプライチェーンにおけるリスクが高まり、企業全体での対策が求められるようになっています。特に経済産業省は2024年4月から企業のサイバー対策を格付けする新制度を検討しており、それに伴い取引先のセキュリティ状況を確認する必要性が高まっています。このため、MOTEXは新メニューとして全業界を対象にした『サイバーセキュリティ対策』を導入しました。

新たな対策メニューの概要



新しいメニューでは、企業が自社及び取引先のセキュリティ状況をリアルタイムで把握し、必要な対策を迅速に講じる支援がなされます。具体的には、オンラインプラットフォームを通じて提供される学習コンテンツや、専門のセキュリティコンサルタントによる個別支援が特徴です。企業は自社の状況に応じて、学習コースや実践コースを選択することができ、自発的にセキュリティ対策を強化していく道を開かれます。

導入の手続きとコスト構造



『ガイドライン対応サポートアカデミー』では、低価格の手続きを提供し、企業の担当者が自由なタイミングで利用できる体制を整えています。具体的には、学習コースは3ヵ月間で税抜22.5万円、実践コースは9ヵ月で税抜45万円という価格設定となっており、経済的な負担を軽減しています。また、実践コースでは月額換算での更新プランも用意されています。

オンライン説明会の開催



MOTEXはこの新メニューに関するオンライン説明会を2025年1月23日に開催します。このセミナーでは、新制度への適応に向けて企業が直面する課題を解決するための情報が提供されます。聴講を希望する方は、MOTEXのウェブサイトから事前に申し込む必要があります。サイバーセキュリティ対策にお困りの企業・団体にとって、有益な情報を得る貴重な機会となるでしょう。

結論



アカデミー形式を取り入れることで、MOTEXは企業が自発的に学び、強化することを支援し、サイバーセキュリティのレベル向上に貢献していきます。経済産業省の方針に従い、今後も業界全体におけるセキュリティ強化に向けた取り組みを進めていくことが期待されます。これからもMOTEXの『ガイドライン対応サポートアカデミー』に注目が集まることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
エムオーテックス株式会社
住所
大阪府大阪市淀川区西中島5-12-12エムオーテックス新大阪ビル
電話番号
06-6308-8989

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。