多文化人材の未来
2023-11-20 10:00:02

多文化人材の未来を切り開くオンラインセミナー開催!

オンラインセミナー「たぶさぽが目指す社会」開催のお知らせ



2023年11月25日、午後3時より「たぶさぽが目指す社会~避難民当事者だからできる支援を~」オンラインセミナーが開催されます。このセミナーは、多文化人材活躍支援センターが設立されたことを受け、多文化人材が持つ可能性とその支援策についての議論を交わす機会でもあります。

多文化人材活躍支援センターについて



同センターは、2023年10月24日に設立しました。理念は、2か国以上の文化を持つ「多文化人材」がその経験や知識を活かし、社会で活躍できる環境を整えることです。特にウクライナをはじめとした避難民や難民が日本で定住できるよう、支援事業を展開しています。具体的には以下の3つの事業を計画しています。

  • - 避難民支援事業: ウクライナ避難民の定住支援や社会的なビジネスの創出、資金援助などを行う
  • - 外国人材定住支援事業: 就労や留学を希望する外国人の受け入れ、外国人コミュニティへのサポート
  • - 総務事業: 財源の獲得や組織運営のガバナンス強化に取り組む

多文化人材の活躍が求められる現在、これらの事業はさらに重要となることでしょう。

セミナーの内容



11月25日のオンラインセミナーでは、ウクライナ避難民当事者のポジダイェヴァ・アンナ理事が登壇し、自己紹介やウクライナ支援のために求められる取り組みについて発言します。また、彼女の話を通じて、同じく日本での定住を目指す多くの避難民の支援策について考える機会が提供されるということです。

このセミナーは、ただの発言の場ではなく、参加者が実際に支援の輪を広げるためのアイデアやネットワークを築く貴重な時間となることでしょう。さらに、多文化人材の能力を生かした社会づくりについても話し合われる予定です。

参加方法



セミナーはFacebook Liveにて配信されます。日時は2023年11月25日、午後3時からとなっています。参加したい方は、以下のリンクよりアクセスしてください。

Facebook Liveイベントページはこちら

このオンラインセミナーは、多文化人材の未来を考える重要な機会です。ぜひお見逃しなく!

たぶさぽの活動に参加しよう



多文化人材活躍支援センターの活動は、個々の経験や背景を尊重し、誰もが活躍できる社会を築くための取り組みです。関心のある方は、ぜひ公式ウェブサイトを訪問したり、お問い合わせをしてみてください。


共同で未来を切り開くための一歩を踏み出しましょう。

会社情報

会社名
一般社団法人多文化人材活躍支援センター
住所
佐賀県佐賀市唐人2-5-25
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 佐賀県 佐賀市 NPO 避難民支援 多文化人材

Wiki3: 佐賀県 佐賀市 NPO 避難民支援 多文化人材

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。