六甲ミーツ・アート2025
2025-03-14 17:21:51

神戸の六甲山で現代アートの祭典『神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond』開催決定!

神戸六甲ミーツ・アート2025 beyondの概要



神戸市の六甲山上で、現代アートの祭典「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」が2025年8月23日から11月30日まで開催されます。このイベントは、六甲山観光株式会社が主催し、芸術と自然が一体となったユニークな空間を提供することを目指しています。

イベントの特徴として、今回は新たに招待アーティストとして12組が発表され、合計22組が出展することになります。今年の出展には公募アーティストを含め、約60組のアーティストが参加予定です。また、早期割引を受けられるパスポートの販売が、2025年3月14日から開始されます。

出展アーティストの詳細



発表された12組のアーティストは、次の通りです(50音順):イケミチコ、岩崎貴宏、Winter/Hoerbelt(ヴィンター/ホルベルト)、植田麻由、岡田裕子、長雪恵、小谷元彦、開発好明、倉知朋之介、白水ロコ、園田源二郎、田中望。この中には多様なバックグラウンドを持つアーティストが含まれており、それぞれがどのような作品を展示してくれるのか、今から期待が高まります。

早割パスポートの販売



早割パスポートは、通常よりもお得な価格での販売が行われます。販売される券種は、昼夜パス、昼パス、夜パスの3種類。昼夜パスは有料会場と「ひかりの森~夜の芸術散歩~」に入場できるほか、昼パスは有料会場への入場、夜パスは夜の芸術散歩にのみ入ることができます。このパスポートは3月14日から6月1日まで販売され、複数のチケット販売所で購入が可能です。

会場の詳細



開催時間は毎日10:00から17:00までで、会場はROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア等で構成されています。また、特別イベントとして、「ひかりの森~夜の芸術散歩~」も9月20日から11月30日までの土日祝に開催され、17:00から20:00までの間、昼とは異なる幻想的な美術が楽しめます。

参加方法



大人は中学生以上、小人は4歳から小学生までが対象で、3歳以下は無料です。また、会期中に「シダレミュージアム2025 エモい展」にも特別価格で入場できるセット券も販売される予定です。興味のある方は、公式Webサイト(https://rokkomeetsart.jp)をチェックし、詳細を確認してみてください。

まとめ



「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」は、アートの魅力と自然とのコラボレーションを楽しむ絶好の機会です。ぜひ、家族や友人と共に足を運んで、特別な体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。イベント詳細については公式サイトで継続的に更新されるとのことなので、こまめにチェックしてください。

この特別なイベントは、現代アートファンの方々、そして新たなアートに触れたいと思っている方々にもぜひ訪れてもらいたいイベントです。新しいアートの楽しみ方を見つけるチャンスです!


画像1

画像2

会社情報

会社名
阪神電気鉄道株式会社
住所
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番24号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。