地方就活成功の秘訣を探る「私たちの就活」
10月16日(日)、富山大学で開催される「私たちの就活」は、地方での就職活動に挑む学生にとって貴重な学びの場です。このカンファレンスは、現役就活生とOB・OGが一堂に会し、地方での就活に特有の悩みや課題を掘り下げるために設計されています。参加者は、実際の就職活動を経た先輩たちからの生の声を聞くことができ、自分の就職活動に役立てることができます。
イベントの目的
このイベントの目的は、地方での就活における成功要因を探り、参加者が納得のいく就職を果たすための知識や経験を共有することです。第1部では、「公開生質問」が行われ、キャリア大先輩に対して、学生が自由に質問できる場が設けられます。このセグメントは、参加者同士の直接的な対話を通じて、個々の疑問や不安を解消することを目的としています。
高木新平氏の登場
特に注目を集めるのが、ゲストスピーカーとして登場する高木新平氏の存在です。富山出身で、企業ブランディングの専門家である彼は、自身の経験に基づいた具体的なアドバイスを提供します。高木氏は、ブランド開発のハウツーや、地方創生に向けた戦略にも関わっており、彼の知見は参加者にとって大いに参考になるでしょう。
OB・OGからのメッセージ
第2部では、実際に就活を経験したOB・OGが、自分のストーリーやキャリアの選択について語ります。これは、現役就活生が自身の選択を見直し、より自分に合った道を模索する手助けになるはずです。地方での就職がどのようにキャリアにプラスの影響を与えるのかを、先輩の実体験を通して学ぶことができます。
地元企業のビジョンプレゼン
続いて第3部では、地元企業によるビジョンプレゼンが予定されています。ここでは、各企業が未来のビジョンや取り組みを発表し、就活生がその企業をどう理解し、自らのキャリアにどう結びつけるかを考えるきっかけを与えます。企業は単なる雇用先ではなく、共に未来を創るパートナーであることを再認識させられる機会です。
参加方法と概要
このイベントは無料で、富山県内の大学生やUIJターンを考える県外の学生を対象としています。会場は富山大学の黒田講堂大ホールで、午後1時から4時まで行われる予定です。参加希望者は、事前に申し込みが必須ですので、Webサイトからお申し込みください。
カンファレンス特設サイト
私たちの就活のミッション
主催する株式会社就活ラジオは、「既存の就活を無くす」ことをミッションに掲げています。就活は学生にとって大きな決断を要するイベントであるため、より良い体験を提供し、参加者が自分に合った企業を見つける手助けをすることに重点を置いています。
就活生にとっても企業にとっても、これからの時代を見据えた新たな就活スタイルの確立に向けて、私たちは一緒に取り組んでいきます。参加者自身が未来を築く一歩を踏み出すための礎となることを願っています。