インディーゲームの祭典『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』の魅力
2025年3月8日(土)と9日(日)、東京都吉祥寺で行われる『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』が、ゲームファンやインディーゲームクリエイターにとって期待のイベントとなります。主催するのは株式会社Phoenixxで、さまざまなステージプログラムやインディーゲームを題材にしたアワードが用意されています。
様々なステージプログラム
今年の『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』では、ビジネスデイと一般公開日が設けられ、2日間にわたって多彩なステージプログラムが組まれています。特に注目を集めているのは、声優の室元気や岩崎諒太、作家じょせふが登場する『陰キャラブコメ』スペシャルステージ。また、人気ライバーたちが参加する舞台もあり、インディーゲームの魅力を存分に味わえる機会です。
さらに、インディーゲームクリエイターアワード「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT AWARD」が初開催されることも見逃せません。このアワードは、クリエイターが手掛けた個性豊かなゲームを讃える場とあり、作品の質と創意工夫が評価されることでしょう。一般公開日のステージとして行われるアワードの詳細も後日発表される予定です。
入場チケットについて
現在、入場チケットが好評販売中です。3月8日のビジネスデイのチケットは価格が6,000円(税込)で、ビジネスマッチングシステム「MeetToMatch」にも登録が可能です。一方で3月9日の一般公開日は1,000円(税込)で、前売券を購入した方には会場にて「オリジナルステッカー」がプレゼントされます。ただし、ステッカーは数量限定のため、なくなり次第終了となりますので、お早めに。詳しいチケット購入は公式サイトから。
出展ゲームのラインナップ
今年は武蔵野公会堂と吉祥寺東急REIホテルをメイン会場に、140以上のインディーゲームが展示される予定です。参加クリエイターたちの作品を間近で体験できる絶好のチャンスです。まだ発表されていないタイトルも多くあり、今後の発表が待ちきれません。本イベントは、クリエイター同士の交流の場としても重要な役割を果たしています。
TOKYO INDIE GAMES SUMMITの魅力
『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT』は、新しいインディーゲームの可能性を切り開くために2023年にスタートしたイベントです。クリエイターにとっては、自身の作品をアピールし、ファンや他のクリエイターとつながる好機となり、ゲームファンにとっては新しいゲームやクリエイターとの出会いを提供する場となります。このような場を通して、地域の活性化にも寄与し、新たなクリエイティビティの育成を目指しています。
まとめ
『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025』は、インディーゲームの最新のトレンドとクリエイターの情熱を感じることのできるイベントとして、多くの人々に親しまれています。ぜひ参加し、インディーゲームの魅力を体感しましょう!
詳細は
公式サイトでご確認ください。