東京セカンドキャリア塾
2019-03-20 15:01:13

シニア世代の新たな挑戦!東京セカンドキャリア塾が生み出した人材リスト

東京セカンドキャリア塾とは



東京都が提供する『東京セカンドキャリア塾』は、65歳以上のシニアを対象にした新しい取り組みです。このプログラムは、シニアが生涯現役で活躍できるよう支援するために設立され、参加者が多様なスキルや知識を身につけられる機会を提供します。特に、働くことで生きがいを見出すことや社会とのつながりを深めることを目指し、昨年10月から始動しました。

この塾では、コミュニケーション能力や企画力を高めるための講座が設けられ、参加者は半年間、合計51の多彩な講座を受講しました。修了式は3月27日に行われ、そこで新たな道を歩むための一歩を踏み出すことになります。

シニア人材リストの発表



このプログラムを経た初めての期生である112名の中から、企業への就業を特に希望する60名が選ばれ、『シニア人材リスト』として公式ホームページで発表されます。このリストは、シニアの採用機会を広げ、企業とシニアのマッチングを促進する重要な役割を担います。

『シニア人材リスト』には、各参加者の業界経験や職務、資格、OAスキル、さらには性格などが掲載され、企業がシニア人材を選ぶ際の重要な情報源となります。これにより、豊富な経験を持つシニアが新たな職場で活躍するチャンスが一層広がることが期待されています。

事業の意義と背景



東京都は急速に進む超高齢化社会において、シニア層の活躍できる環境を整えることが急務だと認識しています。高齢者が就業する意義は多岐にわたり、収入を得ることにとどまらず、生きがいや健康維持、さらには社会とのつながりを築くことにも寄与しています。また、企業側にとってもシニアの持つ経験や人脈を活かすことができるため、不足する人材を補う手段としても重要視されています。

このように、シニアが新たなキャリアを築くことで、企業社会全体の活性化にもつながります。特に、少子高齢化が進む日本では、シニアの知識やスキルを生かすことがますます求められており、『東京セカンドキャリア塾』はその先駆けとして重要な位置を占めています。

未来に向けて



東京都は、人生100年時代を見据え、健康寿命を延ばしシニアが活躍できる場を提供することで、企業や社会全体の持続可能な成長を目指しています。今後も『東京セカンドキャリア塾』を通じて、シニアに新たなチャンスを与え、活躍の場を広げていく取り組みが進められることでしょう。興味がある方は、ぜひ公式サイトを訪れてみてください。

【東京セカンドキャリア塾】www.biz-senior.tokyo/school/

会社情報

会社名
東京セカンドキャリア塾 事務局
住所
東京都新宿区西新宿1-22-2新宿サンエービル6階
電話番号
0120-091-232

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 セカンドキャリア シニア人材

Wiki3: 東京都 セカンドキャリア シニア人材

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。