GVA 法人登記が新たに一般社団法人の役員変更に対応!
GVA TECH株式会社が提供するオンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」が、ついに一般社団法人の役員変更手続きに対応することとなりました。これは、2019年のサービス開始以来、多くの企業に愛用され、導入実績が25,000社を超えた成果の一環でもあります。
これまで「GVA 法人登記」は株式会社の変更登記に特化していましたが、2023年に入り、合同会社や有限会社への対応を拡大し、今回は一般社団法人という新たな一歩を踏み出しました。
このサービスの最大の魅力は、ユーザーが登記申請する情報を入力することで、最短7分という短時間で必要な書類を自動生成できる点です。入力された情報が自動で反映されるため、最小限の手間で正確な書類を作成できます。これにより、業務の効率化が実現され、特に中小・スタートアップ企業にとっては大きな支援となるでしょう。
役員変更手続きの新たな選択肢
新たに対応する一般社団法人の役員変更では、役員の新任・辞任・重任や氏名の変更、さらには代表理事の住所変更のための書類作成も可能となります。この変更手続きは、役員任期が定められている一般社団法人にとって、定期的な手続きが必要であり、従来はその手間や費用が負担となっていました。この施策は、特に負担を軽減し、企業の運営をスムーズに進める助けとなります。
25種類以上の登記手続きに対応
「GVA 法人登記」では、役員変更に加えて、株式会社、合同会社及び特例有限会社など、合計28種類の登記手続きに対応しています。これには、本店の移転、役員の住所変更、商号の変更などが含まれ、複数の登記を組み合わせた申請も行えるため、実務における大きな便利さを提供しています。
効率化された登記申請の流れ
登記の流れも単純です。書類を自動作成後は、印紙を貼付し、法務局に郵送するだけで完了します。また、手間を軽減するために、さまざまなオプションサービスが用意されており、「まるごとおまかせプラン」や「かんたん郵送パック」など、企業が必要とするサービスを選択できるのが特長です。
従来の方法では、司法書士等に依頼することが必要でしたが、「GVA 法人登記」を利用すれば、安価かつスピーディに登記申請を行うことができます。これにより、登記の手続きに関する負担を軽減し、経営者が本業に専念できる環境を提供します。
このように、GVA 法人登記は、日本の商業登記制度のデジタル化をもたらす重要なサービスです。今後も、さまざまな登記手続やオプションサービスの追加を通し、企業の登記業務を更に効率化することを目指しています。
GVA TECHの概要
GVA TECH株式会社は、東京都渋谷区に本社を置き、2017年に設立されました。資本金は407,188,500円で、エンタープライズ向けのリーガルテックサービスの開発・提供に注力しています。東京証券取引所グロース市場に上場しており、証券番号は298Aです。
詳細な情報やサービスについては、
GVA 法人登記のウェブサイトをご覧ください。また、GVA TECHの公式ウェブサイトは
こちらです。累計25,000社以上の導入実績を背景にさらに成長し続けるGVA 法人登記サービスをぜひご利用ください。