中高生と企業が共に課題解決に挑戦! 日販とUnpackedが共催するワークショップ「CorpTouch.」開催
日本出版販売株式会社(日販)が展開するティーンに特化したPR・マーケティングソリューション事業「キラティン」は、株式会社Unpackedと共同で、中高生と企業が集う1Dayの課題解決ワークショップ「CorpTouch.」を、2024年6月22日(土)に日販本社7階「オチャノバ」にて開催しました。
当日は、出展企業4社16名と中高生24名、計40名が参加。各企業が抱える課題に対して、中高生が企業と共同でサービスやプロダクトを考案し、最終的にアイデアを発表するワークショップです。
企業と中高生の「共創」から生まれる新しい価値
「CorpTouch.」では、中高生は自身の発想や熱意を事業立案の際にどのように社会価値として変換できるか模索し、企業側は、中高生のフレッシュなアイデアに触発され、双方に学びのあるワークショップとなっています。
ワークショップ当日の様子
株式会社オトバンク、建設機械メーカー、教育系出版社、日販の4社が出展企業として参加しました。中高生24名と合わせて、合計40名の参加者で、5チームに分かれてワークショップを行いました。
アイスブレイクでチームメンバーと打ち解けた後、約90分にわたるヒアリング・ディスカッションで企業が抱える課題解決へのアプローチ方法を話し合いました。
最後は、各チームが創意工夫に溢れたプレゼンテーションでイベントを締めくくりました。イベント終了後には、中高生と企業の自由な交流が見られ、参加した中高生の満足度は平均9.9(10段階評価)、企業様の満足度は平均9.4(10段階評価)と、非常に高い評価を得ています。
具体的なディスカッション事例
① audiobook.jpチーム(株式会社オトバンク)
テーマ:「日本の中高生にとってオーディオブックを聴くことが当たり前になるようにするにはどうすればよいか?」
アイデア:「耳活 de 二刀流」
概要:学習とエンターテインメントを両立させ「耳活」という新たな学習方法を提案。生徒の中から選ばれる“学校アンバサダー”をハブとして、オーディオブックのユーザー増加を見込むプログラムを実施し、アンバサダーを通じて、学校全体にオーディオブックの魅力を広め、教育現場での導入を促進します。
② キラティン事業チーム(日販)
テーマ:「TikTokを使って書店に人を集めるには!?」
アイデア:「推し店員化」
概要:書店員に密着し、書店の魅力やおすすめの書籍を紹介する動画を作成します。また、書店員の名札にハッシュタグをつけ、「特定のジャンルや内容に関する相談ならこの人」が分かるようにして、顧客とのコミュニケーションを促進する状況を作り出し、書店の固定観念を変えることを目指します。
今後の開催について
日販とUnpackedは、今後も日販本社7階「オチャノバ」にて「CorpTouch.」を定期開催いたします。
コミュニケーション活性化や社外共創の促進をテーマに設計された「オチャノバ」で開催することにより、世代を超えた参加者同士のより活発なディスカッションを後押しするとともに、ティーンに特化したPR・マーケティングソリューションのノウハウを蓄積し、ティーン向けのビジネスに課題を抱える企業様の取り組みを支援してまいります。
「CorpTouch.」の参加を検討されている企業様向けの説明会も実施しておりますので、下記フォームよりお申し込みください。
次回開催:2024年8月24日(土)、9月28日(土)
事前説明会の申込みフォーム:https://forms.office.com/r/GNZFky8H1y
「キラティン」について
「キラティン」は、ティーンに特化したPR・マーケティングソリューションの提供ブランドです。出版物を原作とした映像作品をTikTokやYouTubeで配信する「縦型ショート動画制作・運営支援(PR事業)」と、中高生のインサイト抽出機会「CorpTouch.(マーケティングリサーチ事業)」の両輪により、ティーンの感情が揺り動かされる体験価値を提供します。出版取次として10代の“好き”が集まる場を創出し、その導線上に書店がある状態を目指すことで、出版業界の活性化に寄与してまいります。
株式会社Unpackedについて
社名:株式会社Unpacked
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F
代表:小嶋 彗史
設立:2020年12月
事業内容:大規模キャリアイベントの企画運営、企業向け若年層マーケティング調査、新規事業・新商品開発支援、プロジェクトマネジメント補助
公式サイト:https://unpacked-inc.com/