「CARE LAND」の魅力
2017-09-26 16:15:34

患者と家族をつなぐオンラインコミュニティ「CARE LAND」の特徴と魅力

患者と家族を支える新しいオンラインコミュニティ



現代社会において、病気や障がいと闘う方々やその支援者が孤立してしまう問題は深刻です。特に、外出が難しい状況や情報の入手が困難な状況にある方々にとって、どのように支援の輪を広げていくかが大きな課題となっています。そんな中、「CARE LAND」は、疾患特化型SNSとして、新たな支援の形を提供しています。ここでは、CARE LANDの魅力とその機能について詳しくご紹介します。

CARE LANDのスタートと目的



CARE LANDは、患者とその支援者が共に「仲間づくり」や「情報共有」を行うことを目的として2017年に設立されました。運営は身体的または精神的障がいを持つ患者の家族で構成されており、実体験に基づいたリアルな想いを反映したサービスを展開しています。病院や自宅にいる利用者に、全国から仲間の温かい言葉や役立つ情報が届く仕組みを整えているのです。

多機能コミュニティとしての特長



1. オンライン病状日誌



CARE LANDには、参加者が自身の病状を記録し、仲間からのリアクションやコメントを得ることができる「オンライン病状日誌」が用意されています。この機能は、治療へのモチベーションを高めるだけでなく、薬剤データベースを通じて、正確な情報を医師に伝える手段としても利用されています。これにより、患者と医療者の間での円滑なコミュニケーションが期待されます。

2. 掲示板(FAQ)機能



生活の中での疑問や困りごとを相談できる掲示板機能も魅力の一つです。利用者は質問を投げかけ、他のメンバーが回答を提供します。その際、回答者の病名や年齢が表示されるため、より具体的な視点からの回答が得られやすい構造になっています。このように、CARE LANDでは自身の病気に限らず、他人の疑問や生活の困難にも耳を傾けることで、幅広い情報が共有されます。

団体の背景



CARE LANDを運営する一般社団法人日本障がい疾患家族支援協会は、東京都千代田区に本店を構えており、同協会は患者とその家族の生活向上を目的として様々な活動を行っています。この団体の代表理事である金澤裕香氏は、障がいを持つ人々の真の支援が何かを常に考え、実践に取り組んでいます。

今後の展望



CARE LANDは今後も新しい機能の追加を計画しており、ますます多様なニーズに応えるオンラインコミュニティとして進化し続けます。病気や障がいを抱える方々が、孤立することなく、互いに支え合いながら生活できる環境を整えていくことを目指しています。
私たちは、この取り組みを通じて、新たなつながりの形成と情報の流通を促進し、より良い社会の実現に寄与していきたいと考えています。

まとめ



オンラインコミュニティ「CARE LAND」は、疾患特化型SNSとしての役割を果たし、病気や障がいを持つ方々とその家族にとって重要な存在となりつつあります。仲間と共に学び合い、支え合うことで、安心感を得ることができるこの場は、まさに希望の源泉です。詳細については公式サイトを訪れて確認してみてください。

CARE LAND 公式サイト

会社情報

会社名
一般社団法人日本障がい疾患家族支援協会
住所
東京都千代田区大手町2-6-2日本ビル12階 インキュベーションラウンジ内
電話番号
03-6821-2364

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。