腎臓病に苦しむ猫のための支援企画
ピクシブ株式会社が、腎臓病で苦しむ猫たちを助けるためのチャリティー企画「pixiv猫チャリティー企画~猫まみれ2024~」を発表しました。このイベントは、一般社団法人AIM医学研究所(IAM)を支えるために実施され、猫をテーマにしたイラスト、マンガ、小説を募集しています。作品が投稿されるたびに、ピクシブからIAMへ寄付が行われる仕組みです。
AIMとは?
「AIM」は「Apoptosis Inhibitor of Macrophage」の略で、動物の血中に存在するタンパク質です。体内で発生するさまざまなゴミを取り除く能力があり、脳梗塞などの治療に役立つほか、特に高齢猫に多い腎臓病の治療にも効果が期待されています。今企画では、猫の健康を守るため、皆さんの創作活動が重要な役割を果たすのです。
参加方法と募集テーマ
募集期間
2024年10月16日(水)から11月6日(水)23:59まで。
展示部門
1.
イラスト部門
猫をテーマにした様々な模様のイラストを応募。
- ハチワレ、キジトラ、サビなど、猫がメインの作品。
- 人物や他の動物も描かれていてもOK。
- 擬人化は不可。
2.
マンガ部門
猫が登場するマンガを描いて、猫あるあるなどを描いた4コマ作品も歓迎。
3.
小説部門
猫との日常を描いたエッセイや短編小説を募集。1000字から4000字以内のストーリーを投稿してください。
参加タグ
作品には必ず「nekomamire2024」を付けて投稿してください。参加作品1つにつき、ピクシブがIAMに300円を寄付する仕組み입니다。
猫のイラスト展「ニャーと!展」も開催予定
2025年1月には、選ばれた作品の一部を猫テーマのイラスト展「ニャーと!展」で展示します。この展覧会は22名のイラストレーターが猫に関する作品を展示する予定で、入場は無料です。また、展覧会で販売されるグッズの一部もIAMに寄付されます。
AIM医学研究所の役割
AIM医学研究所は、腎臓病に悩む猫を含む動物に役立つ医薬品の研究を進めています。AIMを中心に、新しい治療法の開発を目指しており、その成果をより多くの猫に届ける活動をしています。
特に、動物用のAIM医薬品の承認を2022年から進めており、その研究が実を結ぶことが期待されています。
pixivの意義
pixivはクリエイターのためのSNSで、作品を通じたコミュニケーションを促進しています。創作活動を楽しくすることを目的とし、アートを志す人々の集まりとして成長しています。
まとめ
腎臓病に悩む猫たちのために、あなたの創作が新しい希望となる活動に参加しませんか?イラスト、マンガ、小説を通じて、愛猫たちの健康を支える力を一緒に集めていきましょう。あなたの作品が、貴重な寄付につながります。ぜひ奮ってご参加ください!