渋谷とアートの融合
2025-01-31 10:40:59

渋谷が再び変わる!「DIG SHIBUYA 2025」の魅力をTokyo Weekenderが伝える

渋谷が再び変わる!「DIG SHIBUYA 2025」



英字ライフスタイルマガジン「Tokyo Weekender」が、渋谷全体を舞台にしたテクノロジーとアートの祭典「DIG SHIBUYA 2025」の公式メディアパートナーとなりました。2025年2月8日から11日まで行われるこのイベントは、前回の成功を受け、さらに多彩な内容で来場者を迎える予定です。

Tokyo Weekenderとは?



Tokyo Weekenderは、1970年創刊の歴史ある外国人向けライフスタイルメディアで、日本の魅力を外国人に伝える役割を担っています。特に訪日観光客や在住の外国人に向けて、有益な情報を発信しています。

DIG SHIBUYAの画期的なプログラム



「DIG SHIBUYA」は、渋谷の街をアートとテクノロジーで満たす革新的なイベントで、2024年の初開催では約11万人が訪れ話題となりました。2025年も、多彩なプログラムが用意され、特に注目されているのが、国際的なクリエイターやイノベーターが登場することです。

このイベントでは新進気鋭の12団体による公募プログラムが行われるほか、大平龍一氏による大型アートや、ドローンショー、海外アーティストのインスタレーションが予定されています。渋谷区の理念である「ちがいを ちからに 変える街」を具現化するイベントです。

特別号の発行とインバウンド観光客へのアプローチ



Tokyo Weekenderは、当イベントに合わせて、観光パンフレット「DIG SHIBUYA特別号」の制作を行います。国際観光客に向けて渋谷の新たな楽しみ方や見どころを紹介する内容になっています。この特別号は、渋谷区の観光協会や観光案内所、イベント会場などで配布され、3000部が用意されています。

また、英語でリアルタイムな情報発信を行うことで、インバウンド観光客へのアプローチを強化します。SNSや公式ウェブサイトを通じて、国内外のファンに渋谷の魅力をしっかりと届けていきます。

渋谷の未来へ向けた期待



「DIG SHIBUYA 2025」は、言語的な障壁を乗り越え、日本の文化的イベントに触れる機会が少なかった外国人ともつながる架け橋となることが期待されています。渋谷のテクノロジー、アート、カルチャーを広めるために、Tokyo Weekenderと渋谷区観光協会が協力していくことは、地域振興の新たな試みとなるでしょう。

日本や渋谷に興味のある海外の友人にもぜひ、情報をシェアしてください。このイベントがきっと素晴らしい経験になることでしょう。

公式サイト: DIG SHIBUYA 2025
Instagram: DIG SHIBUYA
Tokyo Weekender: ウェブサイト | Instagram

このように、渋谷とグローバルなファンをつなげる「DIG SHIBUYA 2025」が、次世代のカルチャーを創出することを楽しみにしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
ENGAWA株式会社
住所
東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ森タワー 31階
電話番号
03-6804-6226

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。