六甲高山植物園にやってきた「アサギマダラ」
六甲高山植物園で、秋の風物詩とも言える渡り蝶「アサギマダラ」が観察できる季節がやってきました。この蝶は、日本国内で唯一、季節ごとに長距離を移動する蝶として知られており、その姿は多くの来園者を魅了しています。アサギマダラは、本州から南西諸島にかけて1,500km以上も移動することがあるため、その渡りの際には大きな注目を集めます。
翅の特徴をもつアサギマダラは、前翅長が40~60mmと可愛らしい大きさ。また、その名は薄い水色の翅の色合いに由来しており、古くからの呼び名「アサギ(浅葱)」が使われています。多くはキク科の植物で吸蜜を行うため、フジバカマの蜜を求めてここ六甲高山植物園へ飛来しているのです。近日中には、この美しい蝶の舞う姿を間近で観察するチャンスがあります。
アサギマダラの生態と特徴
アサギマダラの幼虫は、ガガイモ類の葉を食べて成長します。雄蝶には後翅に特有の黒褐色の性標があり、雌と見分けることができます。毎年9月末までの間は、この蝶の姿を見ることができるため、来園する際にはぜひ注目してみてください。
フジバカマの珍しい存在
アサギマダラが好んで蜜を吸うフジバカマは、秋の七草の一つであり、「藤袴」として知られています。しかし、戦後の地開発などにより、その生息地は減少し、絶滅の危機に直面しています。かつては六甲山周辺でも自生していたフジバカマですが、現在ではほとんど見られなくなってしまいました。
六甲高山植物園では、40年前に採取されたフジバカマを神戸薬科大学薬用植物園より譲り受け、栽培と展示を行っています。この貴重な植物を守るための活動の一環として、多くの人々にその美しさを伝えています。
六甲高山植物園の魅力
現在、六甲高山植物園ではアサギマダラを観察できる素晴らしい機会が提供されており、多くの訪問者がその優美な姿をカメラに収めています。最新の情報を確認しながら、ぜひこの機会をお見逃しなく!
営業概要
- - 開園期間: 開園中〜11月24日(日)
- - 開園時間: 10:00〜17:00(16:30受付終了)
- - 入園料: 大人(中学生以上)900円/小人(4歳〜小学生)450円
- - 駐車場: 1,000円
詳細については、
六甲高山植物園の公式サイトをご覧ください。
また、六甲山に関する最新情報は
六甲山ポータルサイトでも提供されています。アサギマダラの美しさとフジバカマの重要性を感じながら、秋のひとときを楽しむのはいかがでしょうか。