JPYCの新開発ツール
2024-09-12 14:18:21

日本円に連動したJPYC:開発者向けツールでエコシステムを拡充

日本円に連動したJPYCとは



日本円に連動し、自由に利用できるステーブルコイン「JPYC」が注目を集めています。このJPYCは、プリペイド型の特性を持ち、決済や送金といった幅広い用途で活用されています。最近では、JPYCの利用を促進するために開発者向けの新しいツール「JPYC SDK」の提供が発表されました。このツールにより、開発者やトレーダーはJPYCのスマートコントラクトをより簡単に操作できるようになります。

JPYC SDKの特長



JPYC SDKは、Bot開発者をはじめとする多様な開発者がJPYCを取り入れやすくするためのものです。これにより、様々なプロダクトやサービスにJPYCを統合することができ、エコシステムの拡大に寄与します。また、新たに発行されるJPYCは電子決済手段にも該当し、日本円への換金が可能になるため、更なるユースケースが期待されています。JPYC SDKは以下のリンクからアクセスできます。


さらに、開発者向けには詳細なドキュメントやコードサンプルも随時更新される予定です。これにより、JPYCはよりフレンドリーな開発環境を提供し、幅広いプロダクトへの統合が進むでしょう。

JPYC株式会社の展望



JPYC社は2021年に設立され、以来、日本円に基づくステーブルコインの開発を行ってきました。現在、国内市場において99%以上のシェアを誇るJPYCは、今後もさらなる成長が見込まれています。2023年11月には、著名な金融機関である三菱UFJ信託銀行およびProgmatとの提携を発表し、信託型のJPYC発行を計画しています。これにより、JPYCはますます広がりを見せることでしょう。

日本国内における資金決済法の改正を受け、JPYC社は資金移動業および電子決済手段等取扱業のライセンス取得を目指しています。また、国内外のステーブルコインを交換可能にする取引サービスの提供も計画されており、これを通じてステーブルコイン市場において中心的な役割を果たすことを目指しています。

JPYC社は、透明性の高い送金手段を提供することにより、デジタル金融の革新を促進し続けることを目指しています。

さらなる情報



JPYCに関する詳細やステーブルコインについてのQ&Aは、JPYC社の公式ウェブサイトで確認できます。詳細は以下のリンクからご覧ください。

今後もJPYCが日本円に基づくステーブルコイン市場において新しい価値を提供していくことに期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
JPYC株式会社
住所
東京都千代田区大手町1丁目6−1大手町ビル4階 FINOLAB内
電話番号

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。