ムイとアワビの合戦
2025-02-25 15:04:54

北海道函館市で「ムイとアワビの合戦」完成上映会が開催される

北海道函館市で「ムイとアワビの合戦」完成上映会が開催



2025年2月18日、北海道の函館市にて、アニメーション「ムイとアワビの合戦」が完成し、記念の上映会が行われました。これは一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団による「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環で、海とのつながりを学ぶ貴重な機会となりました。

表敬訪問で市長が感謝の意を表す


アニメーションの監督が函館市役所を訪れ、大泉潤市長にお披露目しました。市長は「海ノ民話のまち」をテーマにしたこのプロジェクトを称賛し、函館の海にまつわる物語が地域の郷土愛を育む鍵であると語りました。アニメーションが子どもたちの海に対する理解を深める良い機会になると期待を寄せました。

【表敬訪問の概要】


  • - 日時: 2025年2月18日(火)9時30分~10時
  • - 場所: 函館市役所 市長会議室
  • - 内容:
- プロジェクト説明
- 認定証・制作したアニメのDVD贈呈
- 会話を通じた意見交換

上映会イベントでの学び


同日の午後、函館市立戸井学園での上映会は、地元の小学1年から4年生の28名が参加し、普段の授業に組み込む形で実施されました。子どもたちは、アニメを通じて地元の歴史や海洋生態について楽しく学びました。

【上映会の詳細】


  • - 名称: 海ノ民話アニメーション「ムイとアワビの合戦」完成上映会
  • - 主催: 一般社団法人日本昔ばなし協会
  • - 共催: 日本財団海と日本プロジェクト
  • - 参加者: 戸井学園の児童28名

映画を通じての学びのポイント


上映された「ムイとアワビの合戦」は、武井ノ島周辺の海を舞台にした物語で、子どもたちは海の生物や海流、さらには環境についての知識を深めることができました。特に、タッチプールで実際の海の生物に触れる体験は、貴重なものでした。

子どもたちの反応


上映会では、可愛らしいキャラクターたちに子どもたちの心をつかまれる瞬間が多々ありました。一部の児童は「海に神様がいるのかな」と感想を語り、アニメを通じた環境意識の高まりを感じさせました。

未来へつなぐ「海ノ民話のまちプロジェクト」


「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中の海にまつわる民話を収集し、それをアニメーションとして次世代に語り継ぐことが狙いです。海と地域の結びつきを強化し、子どもたちに海の大切さを理解してもらう活動は、今後も続いていきます。

結論


「ムイとアワビの合戦」が完成し、子どもたちに上映されることは、地域の海への関心を育てる素晴らしい機会となりました。今後もこうした取り組みを通じて、次世代へ海の大切さが伝わっていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
海と日本プロジェクト広報事務局
住所
東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。