シリコンバレー視察報告
2024-12-16 07:32:15

ITキャリア推進協会がシリコンバレーでの視察報告会を開催し新たな連携を促進

ITキャリア推進協会、シリコンバレー視察報告会を実施



一般社団法人ITキャリア推進協会(JAIC)は、2024年11月4日から8日までサンフランシスコ・シリコンバレーにて、第2回企業視察及びMeetupを開催しました。最先端IT人材の育成を目的とするこの視察では、参加者がGoogle本社やYouTube本社、さらにスティーブ・ジョブズ生前の自宅などを訪問しました。

海外視察の概要


本企画は、JAIC理事長の大和田博道氏が主導し、初代デジタル大臣の平井卓也氏やhackjpnの戸村光氏が来賓として参加しました。視察は多岐にわたるプロジェクトを通じて、ビジネス連携を促進するための重要な場となりました。

特に、Google AIプロジェクトに13年間参加した内田氏が基調講演を行ったことが、参加者に大きな刺激を与えました。また、モンタナ州商務部のフレデリック・バン・アビール氏の講演は、日本企業とのビジネス連携の展望を示唆するものでした。

参加企業のピッチ


視察後のMeetupでは、日本からの20代と30代のベンチャー企業社長がそれぞれ最新プロジェクトを紹介しました。
  • - デジタックス株式会社の代表鈴木涼平氏は、最新のAIモジュールについて発表し、台湾企業との連携を始めることを明らかにしました。
  • - 株式会社ギグーの上田剛史氏もシリコンバレーのピッチを行い、大手企業との連携開始を告げました。これらのピッチに続いて、参加者同士のコミュニケーションが積極的に行われ、具体的なビジネス連携の可能性が開かれました。

新たな事業モデルと企業紹介


第2部では、中堅SI・SES事業会社との新しい取組みについて発表がありました。ウィングアーク1ST株式会社の吉田守氏が協業による新たなビジネスモデルを紹介し、多大なメリットを提供できることを説明しました。
また、アルゴ式の中村聡志氏が、ITエンジニアの評価・育成・採用の実績とその重要性について話し、イニシャル・ポイントの嶋村俊彦氏は、GAFAMに対抗できる多要素認証のサービスを紹介しました。

感謝の意と今後の展望


この大会の成功には、各スポンサー企業の協力が不可欠でした。GAFAとの競争が激化する中、日本企業が新たなビジネスの舞台で真価を発揮するための一翼を担うことが期待されています。ITキャリア推進協会では、これからも教育とビジネスの連携を強化し、参加企業の成長を支援していく所存です。

皆様のご協力のおかげで、盛況に終了した第2回海外視察報告会。今後ともJAICにご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

会社情報

会社名
一般社団法人ITキャリア推進協会
住所
丸の内2-2-1岸本ビルヂング6F
電話番号
03-5376-3601

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。