「FinFin」25万DL達成
2025-07-01 11:02:26

スマホ会計アプリ「FinFin」が25万DL達成!確定申告をもっと簡単に

スマホ会計アプリ「FinFin」が25万ダウンロードを突破



会計バンク株式会社が提供するスマホ会計アプリ「FinFin」シリーズが、ローンチから約2年半で累計25万ダウンロードを達成しました。このアプリは、特にフリーランスや個人事業主、副業者向けに設計されており、日々の会計処理や請求管理、さらには確定申告も手軽に行うことができます。そして、最近追加された「マイナポータル連携機能」や「ふるさと納税証明書の取り込み機能」により、確定申告の負担を大幅に軽減することが期待されています。

フリーランスや副業者に寄り添ったアプリ



FinFinは、従来の会計ソフトが企業向けにおいて主流であったなか、個々のニーズに応じた機能を提供することを目指しました。特に、税務に関する知識が乏しいユーザーでも簡単に利用できる点が高く評価されています。実際にアプリを利用したユーザーからは「源泉徴収書を読み取るだけで、自動的に必要な情報が入力されるので助かっている」との声も多く寄せられています。

「マイナポータル連携」の魅力



最近のアップデートで誕生した「マイナポータル連携」機能が登場しました。この機能により、従来は手入力が必要だった給与源泉徴収票や医療費通知のデータが自動的にアプリに取り込まれるようになります。これにより、確定申告の手間を大幅に削減できるため、より迅速かつ正確に必要書類が作成できるようになります。この機能は、特に確定申告が初めての方や、忙しい会社員の方にとって、大きな利点となるでしょう。

ふるさと納税証明書の取り込み



さらに、「FinFin」にはふるさと納税に関連した新機能も追加されました。寄付金控除に関する証明書をアプリで取り込むことができ、自動的に申告書に反映させることが可能になりました。これにより、税金の負担を軽減できるだけでなく、確定申告の際に必要なデータの管理も容易になります。

さらなる展望



今後の予定として、データ連携による自動入力の対象項目を拡充し、さらなる効率化を図ることが計画されています。また、将来的にはユーザーが自らデータを取得する必要が減り、すべてのデータが自動的に反映される体制を整えることを目指しています。このようにして、FinFinは確定申告業務の煩わしさをなくし、ユーザーにとってさらに便利なサービスへと進化していくでしょう。

FinFinの特長



「スマホ会計FinFin」は、日常の会計業務をスマホひとつで管理できるアプリです。また、「スマホインボイスFinFin」では請求書や領収書の作成も行えます。特に「確定申告 for スキマバイト」は、スポットワーカーに特化した機能で、給与の源泉徴収票を読み取ることで、自動的に申告書が作成される仕組みです。このアプリを利用すれば、スマホを使って手軽に確定申告が行えます。

結論



「FinFin」シリーズは、働き方が多様化する現代において、非常に革新的かつ実用的なアプリです。これからもフリーランスや副業者、さらには多くの人々のニーズに応じたサービスを提供し続けることで、会計業務の負担を軽減し、より快適なビジネスライフを実現していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
会計バンク株式会社
住所
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビルFINOLAB443
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。