泥と触れ合う体験
2024-09-17 16:14:11

DROASが子どもたちに泥の魅力を伝えるイベントを開催

概要


株式会社I-ne(大阪市中央区、社長:大西洋平)が展開するクレイビューティーブランド「DROAS(ドロアス)」は、泥とのふれあいを通じた健康づくりに貢献するプロジェクト「DROASobi(ドロアソビ)」を始動しました。このプロジェクトの第一弾として、8月24日(土)に川崎市中原区で「DROASobi~どろのふしぎ体験プログラム~」が開催され、地域の子どもたちとともに泥の魅力を探る機会となりました。

DROASとその夢


DROASは、泥が持つ美しさや恩恵を広め、「泥の恵みで、明日の美しさを育む」という理念のもと様々なビューティーケア商品を展開しています。同社は「幸せの連鎖を広げる」ことを目指しており、購入された製品を通じてお客様やその周りの人々に幸せを届けることを重要視しています。さらに、今後は泥の力を美容以外でも活かし、自然を通じた豊かな生活をサポートすることを目指しています。

DROASobiの意義


「DROASobi」は、泥遊びが子どもたちの成長に与える影響を重視しています。泥に触れることで五感を刺激し、自然とのつながりを促進し、自己肯定感やコミュニケーション能力、主体性の向上が期待されます。また、日本の子どもの幸福度が低いという現状を踏まえ、プログラムを通して「気持ちの豊かさ」を育む取り組みを行っています。

イベントの内容


この日は20名以上の子どもたちが参加し、泥だんご作りや泥のレクチャーなどが行われました。最初に泥の特性について説明があり、子どもたちは様々な泥を観察しながら「面白い」「気持ちいい」と反応。

1. 泥について学ぶ


参加者は、泥がどのように私たちの生活に役立っているのかを学びました。この過程で、実際にDROASの商品に使用されている泥の種類を触れ、感じることができました。

2. 泥の物語


松本一郎先生(島根大学)が「泥がどのように生まれ、自然と関係しているのか」という物語を語る中、子どもたちは泥が生活に密接に結びついていることを実感しました。

3. 泥だんごの実践


チームを作り、泥だんご作りに挑戦。初めは戸惑い気味の子どもたちも、泥の感触に慣れると「楽しい」と声を上げて作成に没頭。最後に完成品を見せ合い、お互いを褒め合うことで、良い関係を築くと同時に自己肯定感も高めていきました。

教育効果と未来


松本先生は、「泥を通じた体験は、自分が自然の一部であることを実感させ、成長に寄与する」と述べました。このプログラムが子どもたちの豊かな人間性を育み、自然との一体感を高めるきっかけになることを期待しています。

監修者プロフィール


松本一郎先生は、環境教育や理科教育を専門とし、持続可能な社会の実現に向けて多数の教育・研究に従事しています。彼の活動は、子どもたちに必要な価値観やスキルを育むための基盤となっています。

DROASについて


DROASは「泥の恵みで、明日の美しさを育む」という理念のもとで、自然との共生を目指すクレイビューティーブランドです。各種SNSや公式サイトを通じて、豊かな自然体験や商品情報を発信しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社I-ne
住所
大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2 御堂筋ダイビル8階
電話番号
06-6443-0881

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川県 川崎市 DROAS ドロアス DROASobi

Wiki3: 神奈川県 川崎市 DROAS ドロアス DROASobi

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。