スラリー技術を深化させるAndTechのZoomセミナー
2025年3月19日、株式会社AndTechが主催するZoomセミナー「スラリーの粒子分散・凝集制御の基礎と高粒子濃度スラリーの分散状態の評価手法および実プロセスへの応用例」が開催されます。本講座は、分散制御技術の第一人者による基礎から実践までの内容で、液中の粒子がどのように動くのかを深く学ぶことができる貴重な機会です。
セミナーの主な内容
本セミナーでは、スラリー分散のメカニズムやそれを支配する因子、さらにはスラリーの流動性評価手法など、現場で役立つ実践的な知識が学べます。また、高粒子濃度スラリーの評価技術に特化し、実際のプロセスへの応用も取り上げます。これにより、参加者は自社の課題に対してより具体的な解決案を見つけやすくなるでしょう。
講師紹介
講師は法政大学の教授であり、長年スラリー分散制御の研究に従事してきた森 隆昌氏です。彼の豊富な知識と経験に基づいた講義は、参加者にとって新たな視点を提供することでしょう。
実施詳細
- - 日時: 2025年3月19日(水)10:30〜16:30
- - 参加費: 49,500円(税込)
- - 使用テキスト: 「基礎スラリー工学」(椿 淳一郎氏、森 隆昌氏、佐藤根 大士氏著)
- - プラットフォーム: Zoom
本セミナーは、重力沈降や遠心沈降試験、静水圧測定法など、各種粒子評価技術を学ぶことで、実際のスラリーの特性評価に役立ちます。また、実プロセスでのボトルネックとなる高粒子濃度スラリーの扱いについても具体的な事例を交えながら詳しく解説されます。
参加のメリット
本講座に参加することで、スラリーの科学的な理解が深まるだけでなく、実務に役立つ技術課題の解決策を見出すことができます。特に、セラミックススラリーや電池電極スラリーを扱う専門家にとって、有意義な学習機会となるでしょう。
参加希望の方は、
こちらからお申し込みください。定員には限りがありますので、早めの登録をおすすめします。
会社概要
AndTechは、様々な業界に向けてR&D開発支援を行う企業で、化学や素材、エレクトロニクス、自動車などの分野に力を入れています。講師派遣や市場調査、ビジネスマッチングなど多様なサービスを展開し、クライアントのニーズに応えています。
詳しい情報はAndTechの公式ウェブサイトをご確認ください:
AndTech公式サイト。