未来遺産2024
2024-12-26 09:50:48

地域の文化を未来へ贈る「プロジェクト未来遺産2024」の選定プロジェクト

地域の宝を未来へ!「プロジェクト未来遺産2024」が決定



公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は、地域の文化や自然遺産の継承を目指す「プロジェクト未来遺産2024」において、新たに4つのプロジェクトを登録しました。これは、地域が誇る“たからもの”を100年後の子どもたちに伝えることを目的とした「未来遺産運動」の一環です。この取り組みは、2009年から始まり、続けてきた道のりを客観的に振り返る良い機会となります。

今年の登録プロジェクト


今年は、全国から32件の応募があり、その中から最終選考を経た4つのプロジェクトが選ばれました。登録済みのプロジェクト数は現在、全国41都道府県で合計87件に達しており、そのすべてが地域の貴重な文化の継承を目指しています。以下に、登録されたプロジェクトの概要を紹介します。

1. 標津遺跡群の魅力世界発信プロジェクト


  • - 団体名: 特定非営利活動法人自然・文化遺産保存活用ネット(北海道標津郡標津町)
このプロジェクトは、日本最大規模の竪穴住居群を抱える標津遺跡群を活用し、訪れる人々にその魅力を発信することを目的としています。遺跡の保護活動や地元の教育機関との連携を通じて、後世に伝える努力を続けています。

2. 「寺崎のはねこ踊」保存・伝承プログラム


  • - 団体名: 寺崎はねこ踊り保存会(宮城県石巻市)
江戸時代に起源を持つ「はねこ踊り」を保存し、地域の子どもたちへと伝承する取り組みです。毎年開催される祭りへの参加や出張公演を通じて、後継者の育成や地域振興を行っています。

3. 小鹿野歌舞伎継承プロジェクト


  • - 団体名: 小鹿野歌舞伎保存会(埼玉県秩父郡小鹿野町)
このプロジェクトは、地域に根差した歌舞伎の伝承を目指しています。地域の祭事での寄付や、地元の小中学校への指導も行い、世代を超えた保存活動に力を注いでいます。

4. クモが紡ぐ!地域のきずな


  • - 団体名: 富津フンチ愛好会(千葉県富津市)
富津市で行われる「くも合戦」を通じて、地域文化の理解を深め、郷土愛を育む活動です。生態系への配慮をしながら、地域行事としての持続的な継承を目標としています。

次世代のための意義


今年の選定プロジェクトは、地域の歴史と文化を大切にしながら、地域住民や行政が協力し合う姿勢を強く示しています。未来遺産委員会の委員長である西村幸夫氏は、これら4つのプロジェクトがどれも独自の創意工夫に満ちており、地域振興の核としての役割を担っていると評価しています。
これからも、「未来遺産運動」を通じて、地域の宝物が未来へと引き継がれるよう、全力を尽くすことが求められています。

未来遺産運動について


「未来遺産運動」は、市民の草の根活動を基盤に、地域の文化や自然を次世代に継承するための支援を行う取り組みです。全国的に運動の輪を広げることで、地域の文化を理解し、協力し合う社会を形成することを目指しています。

お問い合わせ先


公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 未来遺産運動事務局
電話:03-5424-1121
E-MAIL:[email protected]

このように、地域の貴重な文化を未来へ継承するための努力が続けられています。私たちもそれを支え、理解を深め、自らの地域を大切にしていく姿勢が求められます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
住所
東京都渋谷区恵比寿1-3-1朝日生命恵比寿ビル12階
電話番号
03-5424-1121

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。