味噌の新たな魅力発見!「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」の魅力とは
日本各地の味噌が集結するイベント「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」が、2024年9月21日から10月27日まで、北海道の江別 蔦屋書店とオンライン特設サイトで開催されます。このイベントは、株式会社ドットミソと江別蔦屋書店、misodology株式会社が共催しており、過去最大規模の味噌ポップアップイベントとされています。
伝統と革新が交差する祭典
「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」では、さまざまな種類の味噌と一緒に、伝統的な製法で作られた味噌や、現代的なアプローチで作られた新感覚の商品が一堂に集まります。参加するのは、全国各地のユニークな味噌蔵や生産者で、合計16の事業者が参加します。これにより、伝統的な味噌汁や炒め物だけでなく、味噌を活用した多様な商品を体験できます。例えば、味噌を使ったクラフトコーラや、オーガニックソース、さらには味噌をテーマにしたお菓子まで、多岐にわたる商品が並びます。
フェスティバルのテーマと目的
今回のイベントは、「Tradition(伝統)」と「NEO(革新)」という二つのテーマが掲げられており、味噌の歴史を尊重しつつ、今後の可能性を模索することが目的とされています。味噌が日本に伝わった飛鳥時代から続く長い歴史を感じながら、現代のニーズに応じた新たな味噌の楽しみ方を見つけることができる機会です。
みんなが楽しめるイベント内容
「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」開催中は、さまざまな味噌関連イベントも企画されています。特に注目されるのは、味噌玉を作るワークショップです。参加者は、ドットミソが開催するこのワークショップで、おしゃれな高級味噌玉やかわいいハロウィンデザインの味噌玉を作成することができます。ワークショップは9月21日に行われ、親子連れでも参加可能です。
生産者との交流インスタライブ
また、期間中には生産者によるインスタライブも企画されており、毎日の製造プロセスや味噌への思いを直接聞くことができます。普段なかなか知ることのできない生産者の生の声を通じて、味噌の深さを感じることができる貴重な機会です。
まとめ
味噌の魅力を再発見し、楽しむことができる「ニッポン味噌道中 in Ebetsu」。日本人の食文化への理解を深め、新しい味噌の世界を体験できるこのイベントは、味噌好きだけでなく、食文化に興味があるすべての方に楽しんでいただける内容となっています。ぜひ、この機会に江別の地を訪れ、多彩な味噌の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
開催概要
- - 開催期間: 2024年9月21日(土)〜10月27日(日)
- - 開催場所: 江別 蔦屋書店・オンライン特設サイト
- - 主催: 株式会社ドットミソ
- - 共催: 江別蔦屋書店、misodology株式会社
多様な味噌文化を体験できる貴重な機会をお見逃しなく!