熊本大学とニューコ・ワン株式会社が主催するトークイベント「日本国憲法の読み方-憲法の理想を現実とするための思考の在り方について」が、令和6年8月31日(土)に開催されます。イベントの目的は、憲法の内容をより身近に感じることにあります。日本国憲法というテーマは、通常、難解で堅苦しい印象を与えるものですが、その本質は実は多くの人々にとって理解可能なものであることが証明されています。
このトークイベントでは、熊本大学大学院人文社会科学研究部(法)の准教授、德永達哉氏が講師を務め、憲法の読み方やその可能性について丁寧に解説します。憲法を文言そのものではなくイメージで捉える新しい視点が提示されることで、参加者が憲法の趣きを感じ取る手助けが行われます。このようなアプローチこそが、憲法の味わいを深め、理想を現実化するための思考に繋がるのです。
さらに、当日会場では熊本大学オリジナルグッズの販売も行われ、参加者は講演を聴くだけでなく、大学ならではのアイテムを手に入れることもできます。これにより、より多くの人々が熊本大学への親しみを感じ、憲法に対する理解を深めるきっかけになればと考えています。
イベントの詳細は以下の通りです。
- - 開催日: 令和6年8月31日(土)
- - 時間: 14:00~15:00
- - 場所: 蔦屋書店熊本三年坂地下1階イベントスペース(熊本市中央区安政町1-2)
- - 対象: 一般の方(興味を持つ全ての方)
- - 参加費: 無料
- - 講演内容: 「日本国憲法の読み方-憲法の理想を現実とするための思考の在り方について」
- - 講師: 熊本大学大学院人文社会科学研究部(法)准教授 德永達哉
- - 定員: 30名(先着順)
- - 申し込み方法: QRコードまたは電話でのお申し込み
質問のある方は、講演中に直接講師に聞くこともできます。定員に空きがあれば、当日の飛び入り参加も歓迎されます。この機会に、憲法についての理解を深めるために、ぜひお越しください。
詳しい情報はチラシや熊本大学のホームページ(https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/koho/20240831)をご覧ください。また、問い合わせは熊本大学総務部広報戦略室の守田まで、電話096-342-3119で行えます。