太陽電池付き防音壁
2024-12-18 14:25:15

ペロブスカイト太陽電池搭載の防音壁、実証実験がスタート!

ペロブスカイト太陽電池を活用した新しい防音壁



1. 共同開発契約の背景


近年、地球環境への配慮が企業の重要なテーマとなりつつあります。JR東海と積水化学は、この理念のもと、ペロブスカイト太陽電池を搭載した防音壁の開発を進めるために共同開発契約を締結しました。このプロジェクトの目的は、エネルギー効率を高めるとともに、環境保護に寄与することです。

JR東海は、省エネ型の車両や設備の導入を進め、2050年までにCO2の排出量を実質ゼロにするという政府のカーボンニュートラル政策に積極的に取り組んでいます。一方、積水化学は独自の技術を活かし、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功。この技術により、屋外での耐久性を実現し、太陽光を効率的に活用できる基盤が整いました。

2. 試作品の開発の進展


この新たな防音壁は、太陽電池を搭載することで発電を行える仕組みが備えられています。防音壁は通常、大規模かつ重量があるため、太陽電池の設置には軽量であることが求められます。そのため、柔軟で薄いフィルム型のペロブスカイト太陽電池に焦点を当てました。

また、防音壁は長寿命であるため、メンテナンスの観点からも重要な設計となっています。ペロブスカイト太陽電池を容易に脱着できるデザインにすることで、寿命の延長と維持管理の効率化を図ります。すでに特許も出願されており、新しい技術の商業化に向けて一歩前進しています。

3. 今後の実証実験


今後は、小牧研究施設にて、この試作品の実証実験を行います。実証実験は2025年1月から開始予定で、さまざまな屋外環境下で発電性能や耐久性を評価します。特に、列車の通過による振動や風圧に耐えうる設計であるかを検証することが重要です。

実証実験を通じて、太陽電池の性能向上や施工性の確認を進め、実用化へ向けた課題を洗い出していきます。発電された電気は駅などでの利用が考えられており、今後の施工条件や実用面での影響を含め、詳細な解析が期待されます。

4. 期待される成果


この取り組みが成功すれば、再生可能エネルギーの導入が進み、沿線地域の環境負荷を減少させることが期待されます。地球温暖化対策としての意義だけでなく、地域経済にも好影響をもたらす可能性があるため、大きな注目が集まっています。

まとめ


ペロブスカイト太陽電池を用いた防音壁は、ただの防音対策に留まらず、環境意識の高いエネルギー利用の新たな形を示しています。JR東海と積水化学の取り組みにより、将来的には全国の鉄道沿線などでの普及が期待されており、再生可能エネルギーのさらなる飛躍に寄与することが期待されています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
積水化学工業株式会社
住所
大阪市北区西天満2丁目4番4号
電話番号
03-6748-6460

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。