日本シングルマザー支援協会の取り組み
日本シングルマザー支援協会は、神奈川県横浜市に拠点を置く団体で、シングルマザーの経済的自立やキャリア支援に力を入れています。近年、シングルマザーを取り巻く環境は厳しさを増しており、特に育児と仕事の両立は多くの課題が存在します。そこで、同協会は約2年間、東京大学の藤本研究室と共同研究を実施し、シングルマザーのキャリア支援において有用な要素を検討しました。
2025年春の全国大会での発表
2025年春に開催された日本教育工学会全国大会で、双方による研究成果として「シングルマザーのキャリア支援に有用な要素の検討」が発表されました。この研究では、シングルマザーの経済的自立を促すための要因や、さまざまな支援サービスの有効性に焦点を当てています。
研究成果の詳細
今回の研究では、日本シングルマザー支援協会のサービスを活用して仕事に就いたシングルマザー51名を対象に調査が行われました。以下の点が特に注目されました。
1. 経済的自立への自信
支援サービスを受けたシングルマザーの84%が、以前よりも自立していると感じているという結果が得られました。中でも、年収が300万円以上の母親は特に強い自立感を持っていることが明らかになりました。経済的な安定は、精神的な自立にもつながるようです。
2. 職場でのコミュニケーションの重要性
フルタイムや正社員として働くためには、職場での良好なコミュニケーションが重要であることが確認されました。職場環境が整っていることで、シングルマザーが安心して働ける土台が築かれます。
3. 相互支援がカギ
シングルマザー同士の協力やインタラクションが、経済的な自立を促進することが分かりました。特に「他の会員と協力することの楽しさやメリットを感じる工夫」が重要で、心の支えあいが自立の後押しとなることが証明されました。
4. 情報提供が自立意識を高める
協会が提供するメルマガや公式LINE、アンケートなどの情報提供ツールがシングルマザーの自立意識に大きな影響を与えていることも分かりました。自分自身の状況を知り、他のシングルマザーと意見交換をすることで、彼女たちの未来への希望が広がります。
日本シングルマザー支援協会のメルマガ
協会のメルマガでは、シングルマザーの自立を支援するためのさまざまな情報が配信されます。このメルマガには、女性の自立に関する考え方や、キャリア支援のための具体的なコツ、成功事例の紹介などが含まれています。また、キャリアアップ講座や交流会、学習会の案内なども配信され、会員同士がつながり合う場を提供しています。
入会について
本協会は、女性限定の会員制コミュニティです。シングルマザーでなくても、女性であれば既婚・未婚を問わず入会が可能です。会員間での交流を通じて、共に支え合う環境が形成されています。
今後の展望
本研究の成果を基に、協会は今後もより効果的な支援策を開発・提供していく方針です。学術的なエビデンスに基づいた支援を強化し、シングルマザーがより安心して自立できる社会を目指して邁進していきます。
日本シングルマザー支援協会の概要
- - 設立:2013年
- - 代表理事:江成道子
- - 会員数:12,125名(2025年1月時点)
- - 事業内容:シングルマザー自立支援、女性起業支援、企業コンサルティング、各種研修事業、地方移住支援
- - ウェブサイト:日本シングルマザー支援協会