新登場「ねぶた風鈴」
2025-03-19 16:26:24

青森ねぶたの美しさを宿した「ねぶた風鈴」が登場!

ねぶた風鈴の魅力に迫る!



青森県の伝統的なガラス製品「津軽びいどろ」から発売された新商品、青森ねぶたをモチーフにした「ねぶた風鈴」が注目を集めています。この製品は、青森の夏を彩る祭りの象徴であるねぶた祭りの魅力を、色鮮やかなガラスで表現した作品です。

「ねぶた風鈴」とは?



2025年3月19日から販売が開始された「ねぶた風鈴」は、津軽びいどろの「NEBUTA」シリーズの新商品であり、ねぶた祭りの華やかな色彩を8色の色ガラスを用いて表現しています。それぞれの風鈴は、職人の手作りによるもので、サイズや色柄に微妙な違いがありますが、その一点一点からはまさに職人のこだわりと情熱が感じられます。

また、風鈴本体の舌部分にはクリスタルガラスが使われ、特に音色にも心を配り、涼やかな音が響くように工夫されています。この音色が聞こえると、夏の暑さが和らぐような、不思議な感覚に包まれます。

共同開発の背景



このプロジェクトは、青森県と神戸企業とのビジネス連携から生まれました。株式会社フェリシモやりんご娘が所属するリンゴミュージックとの協力によって、新製品や新曲が同時に発表され、相乗効果を生んでいます。青森と神戸の企業が一緒になり、新しい形の文化や商品を創り出す姿勢は、双方の地域にとってもプラスの影響をもたらすでしょう。

購入方法と価格



「ねぶた風鈴」の製品情報は以下の通りです:
  • - 品番:F-75445
  • - サイズ:最大63mm × 高さ65mm
  • - 販売価格:3,080円(税込)

販売は全国の雑貨店や、青森直営ショップ、東京ミッドタウン八重洲店、横浜ランドマークプラザ店などに加え、オンラインでも購入可能です。特にオンラインショップでは、簡単に手に入れることができます。新しい風鈴を通じて、日本の夏の情緒を楽しんでいただけることでしょう。

青森のガラス工芸の未来



北洋硝子株式会社は、1949年に青森市で創業し、漁業用の浮玉を製造していた歴史を持つ企業です。その後、四季を感じるハンドメイドガラスの制作に転向し、「津軽びいどろ」の名で知られる独特の製品を生み出しています。色ガラスの調合や成形において高い技術を有し、地域の自然を映し出すような作品づくりを行っています。

株式会社フェリシモは、ファッションや雑貨を中心に、消費者と直接つながるダイレクトマーケティングを展開しており、人々の生活を豊かにする商品づくりに力を入れています。リンゴミュージックは、青森の文化や人々の交流を通じて新しい事を生み出すことを目指しています。

これらの企業が協力することで、青森の文化や工芸品はさらに広まっていくことでしょう。「ねぶた風鈴」を手に取れば、その美しさと音色によって、青森の夏祭りの情景が目の前に広がること間違いありません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
石塚硝子株式会社
住所
愛知県岩倉市川井町1880番地
電話番号
0587-37-2064

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。