神奈川県でドライバー向けのセミナーを開催
2024年9月7日、神奈川県横浜市の関東運輸局神奈川運輸支局で、一般向けのドライバーズセミナーが行われます。このセミナーは、マイカーを使用し、実践的な運転技術向上を目指す内容となっています。特に、公道では体験できないスラローム走行や急ブレーキ体験、危険回避の操作を通じて運転スキルの向上を図ります。
セミナーの概要
開催日時
- - 日程: 2024年9月7日(土)
- - 時間: 12時から15時30分まで
会場
神奈川県横浜市都筑区池辺町3540
講習内容
参加者は以下の内容を学びます。
- - 車両点検や適切な運転姿勢の確認
- - 車の死角の理解
- - スラローム走行の実践
- - 緊急時の急ブレーキ体験
- - 危険回避操作
これらの内容は、安全運転に必要な知識と技術を習得するための重要なポイントとなります。
参加条件
セミナーに参加するための条件は以下の通りです。
- - 運転歴が1年以上あること
- - 3・5・7ナンバーの任意保険に加入済みのマイカー(ABS付き)を使用すること
なお、代理での参加は認められておらず、参加者自身の運転であることが求められます。また、会場内にはお連れ様の待機場所がないため、予めご留意ください。会場内は全面禁煙となります。
参加費用
参加するための料金は以下の通りです。
- - JAF会員: 1,100円(税込)
- - 一般: 2,200円(税込)
交通安全協会の会員はJAF会員と同料金です。
募集人数
このセミナーの参加人数は10名で、最少催行人数は5名です。応募が多数の場合は抽選が行われるため、興味のある方は早めに申し込むことをお勧めします。
応募方法
ウェブからのお申し込みが可能です。詳細は以下のリンクをご参照ください。
ドライバーズセミナー申込はこちら
お問い合わせ
さらに詳しい情報が必要な場合、ご不明点がある際には以下の連絡先までお問い合わせください。
- - 電話: JAF神奈川支部事業課交通環境係 045-482-1255(平日10時から17時)
共催・後援・協力団体
このセミナーは一般財団法人全日本交通安全協会の共催により行われ、警察庁や国土交通省、神奈川県交通安全対策協議会など、多くの団体の後援を受けています。また、日本作業療法士協会および関東運輸局神奈川運輸支局の協力も得ている充実した内容となっています。
安全運転は全てのドライバーにとって重要です。この機会に技術を磨き、一層安心して運転できるようになりましょう。