カーナビの進化を学ぶオンラインイベント
デジタル地図の発展を牽引するマップボックス・ジャパン合同会社が協力し、青山学院大学の古橋研究室主催による「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」が開催されます。このイベントのテーマは「カーナビゲーションの歴史から学ぶ、これからのナビ」。
参加概要
- - 開催日: 2024年12月23日(月)
- - 時間: 19:00~21:00
- - 形式: オンライン(Zoomウェビナー)
- - 参加費: 無料(事前申し込みが必要)
- - 申込みURL: マップボックスJP Meetup
このmeetupは、2019年10月から毎回異なるテーマで行われているもので、地図業界における交流を目的としています。特に今回は、カーナビゲーションやスマートフォンアプリ、ライドシェアサービスにおけるナビゲーション技術に焦点をあてます。
注目のゲストスピーカー
イベントには、ホンダのカーナビ開発に長年携わってこられた今井武氏(一般社団法人うごく街 代表理事)と、自動車ライターの佐野弘宗氏(モンキープロダクション)がゲストとして登場します。お二人による講演を通じて、カーナビの歴史を振り返りつつ、今後のナビゲーションの可能性について論じられます。
プログラムスケジュール
以下は、当日のプログラムスケジュールです(変更の可能性があります):
- - 19:00-19:05 オープニング(古橋 大地教授)
- - 19:05-19:10 挨拶(矢澤 良紀氏、Mapbox)
- - 19:10-19:15 「ナビゲーションと地図」(古橋 大地教授)
- - 19:15-19:35 「日本のカーナビゲーションシステムの変遷」(佐野 弘宗氏)
- - 19:35-19:55 「Mapboxナビゲーションの変遷について」(矢澤 良紀氏)
- - 19:55-20:25 パネルディスカッション(古橋 大地教授司会)
- - 20:25-20:35 State of the Mapbox(髙山明日香氏)
- - 20:35-20:55 Lightning Talks
- - 20:55-21:00 クロージングと次回予告(古橋 大地教授)
マップボックス社について
マップボックスは、地図関連のプラットフォームサービスを展開し、地域のニーズに応じたカスタマイズが評価されています。日本本社は東京都港区にあり、設立は2020年3月、Mapboxの製品やサービスを日本市場向けに提供しています。詳細は、
マップボックスの公式サイトをご覧ください。
この機会に、カーナビについての理解を深め、ナビゲーション技術の進化を目の当たりにしてみてはいかがでしょうか。