Eプラスの受賞技術
2025-01-30 14:31:39

環境省の大賞に輝いたEプラスの革新技術「CCFR」とは

株式会社Eプラスが、環境省主催の「令和6年度環境スタートアップ大賞」において「環境スタートアップ事業構想賞」を受賞したことが発表されました。この受賞は、Eプラスの持つ革新的な技術「CCFR」(Carbon dioxide Capture Fuel Recycle)が評価されたものです。

環境スタートアップ大賞の意義


この大賞は、持続可能な社会の実現を目指す環境問題解決のために、スタートアップ企業の事業を表彰するものです。有識者で構成された選定委員会が、過去の実績だけでなく将来のビジネス成長が見込まれる企業を選ぶため、受賞は企業にとって大きな名誉となります。Eプラスの受賞は、今後ますます多くの人々にその技術が知られる良い機会となりそうです。

CCFR技術の特徴


Eプラスの「CCFR」技術は、工場などから排出される排気ガスからCO2を効率的に回収し、その回収されたCO2を燃料として再利用する仕組みです。この技術は従来のCCS(Carbon Capture and Storage)技術とは異なり、回収したCO2の再利用に特化している点が大きな特徴です。再利用を行うことで、CO2の回収コストを大幅に削減することが可能となります。

環境貢献への期待


Eプラスは、受賞を機に「CCFR」技術の普及拡大に向けた活動を強化していく意向を表明しています。これにより、さらなる企業との連携が進み、社会全体でのCO2削減へとつながることが期待されます。環境問題の解決に向けたイノベーションは、ますます求められる時代に突入していますので、こうした技術が普及することは社会的意義があります。

会社概要


Eプラスは、大阪府高石市に本社を置く企業で、CO2削減技術の開発と実用化に力を入れています。代表取締役の廣田武次氏は、今後の研究開発と営業活動を通じて、より多くの企業に「CCFR」技術を導入してもらうことを目指しています。

問い合わせ


興味を持たれた方は、株式会社Eプラスの公式サイトでさらに詳細を確認できます。問い合せ先は経営管理部で、電話番号は072-265-2770です。

この「環境スタートアップ大賞」における受賞は、Eプラスにとって新たなチャレンジの始まりとなります。環境問題の解決に向けた企業の取り組みとして、引き続き注目していきたいと思います。


画像1

会社情報

会社名
株式会社Eプラス
住所
大阪府高石市西取石7丁目13番30号EMビル
電話番号
072-265-2770

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。