竹の未来を語る
2024-10-29 16:57:44

虎竹甲冑で語る竹の未来:CLS高知2024に参加した竹虎

虎竹甲冑で語る竹の未来



2024年10月26日、虎斑竹専門店として130年以上の歴史を持つ竹虎の四代目、山岸義浩氏が「コミュニティリーダーズサミットin高知(CLS高知)」において演説を行いました。このイベントは、地域に貢献し、持続可能な未来を志向する人々が集うもので、約200名の参加者が集まりました。

竹の驚異とその未来



山岸社長は、演説の中で「21世紀は竹の時代」だと力説しました。竹の成長スピードや、環境負荷が少ない持続可能な資源としての価値が強調され、特に高知県の特産品である虎斑竹が注目を浴びました。虎斑竹は、その美しい模様から特別な存在感を持ち、竹文化の継承と未来への挑戦を導く素材として位置づけられています。

今回のCLS高知では、竹虎がこれまでにどのような取り組みを行ってきたかについても触れられました。独自の竹製品の開発を通して、竹という素材の可能性を広げることに注力しています。中でも、竹で作られた電気自動車『竹トラッカー』や、坂道レース用ボックスカート『REIWA-125号』など、革新的なプロジェクトが紹介され、聴衆の興味を引きました。

エコフレンドリーな資源としての竹



山岸社長は、都市生活や環境問題への取り組みとして竹文化の重要性について語りました。竹は低環境負荷で成長し、様々な製品に再利用可能なため、サステナブルな資源とされています。そのため、近年ではSDGs(持続可能な開発目標)に貢献する素材としても注目を集めています。たとえば、高知県須崎市の虎斑竹は、地域の特産物として、ブランド力を発揮しながら持続可能な開発に寄与することが期待されています。

イベントのハイライト



演説の中で特に注目を集めたのが、山岸社長が着用していた虎斑竹製の甲冑、『虎竹アーマー』です。この独創的なアイテムは、竹の可能性を示す一環として披露され、参加者たちの話題を呼びました。竹を用いたファッションやアートは、その特性を生かし、未来のライフスタイルに新たな風を吹き込むものとして期待されています。

未来へのビジョン



竹虎は今後も、地域社会への貢献を続け、持続可能な資源としての竹の利用促進に努めます。竹を利用した商品開発やエコフォロジー活動を通じて、竹の新たな価値を見出し、次世代に継承するための挑戦を続けていく考えです。これにより、竹が現代社会においてどのように役立ち、生活の一部として息づくのか、期待が高まります。

竹虎の今後にご期待ください!



竹虎が育ててきた虎斑竹の文化を守り続けるだけでなく、新たな価値を生み出していく志は、多くの人々に感動を与え続けることでしょう。皆さんも、竹の魅力と可能性に触れ、未来の竹文化の一端に触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社山岸竹材店
住所
高知県須崎市安和913-1
電話番号
0889-42-3201

関連リンク

サードペディア百科事典: 竹虎 高知県 須崎市 高知 虎斑竹

Wiki3: 竹虎 高知県 須崎市 高知 虎斑竹

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。