Artpoint Meeting 16
2024-12-12 14:18:12

オンラインを活用したアートプロジェクトの可能性を探るトークイベント開催

Artpoint Meeting #16 開催概要



アーツカウンシル東京が主催する「Artpoint Meeting #16」は、2025年1月25日(土)にオンラインで開催されます。このイベントでは、コロナ禍を経験した現在の文化事業の実践に基づき、オンラインの活用方法やその価値についてのトークセッションが展開されます。

イベントの背景


東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が共同で進めている「東京アートポイント計画」では、地域社会にアートを通じた新しい価値を提供することを目指しています。特に、NPOと協働し、地域に根差した素晴らしい文化事業を企画しています。今回は、様々な視点を取り入れて、オンラインプラットフォームを活用した“伝えかた”と“残しかた”を深掘りします。

イベントの詳細


  • - 開催日時: 2025年1月25日 16:00~18:00
  • - 形式: YouTubeライブ配信(公式ウェブサイトにてURL公開)
  • - 定員: なし(事前申し込み不要)
  • - 参加費: 無料(手話通訳あり)

また、公式ウェブサイトでは、オンラインに関する「質問」を広く募集しており、参加者が気軽に発信できる場を提供しています。これにより、様々な意見や課題が挙げられ、その中から議論を深めることが期待されます。

タイムテーブル


1. 16:00~16:20: イントロダクション
- コロナ禍でのアートプロジェクトの振り返り
- モデレーター:萩原俊矢・櫻井駿介
- 話し手:小山冴子

2. 16:20~16:40: プレゼンテーション
- オンラインの“伝えかた”と“残しかた”の振り返り
- 話し手:莇貴彦・明貫紘子
- 聞き手:萩原俊矢・櫻井駿介

3. 16:40~17:25: ディスカッション
- オンラインと対面の特性を探る
- 話し手:全員

4. 17:25~17:35: 休憩

5. 17:35~17:55: 質疑応答コーナー

6. 17:55~18:00: クロージング

参加者プロフィール


  • - 萩原俊矢
ウェブディレクター。デザインとテクノロジーの融合に情熱を注いでいます。
  • - 莇貴彦
アートマネージャー。インスタレーション作品の制作や展覧会企画に携わっています。
  • - 明貫紘子
キュレーターでありアーキビスト。メディアアートの保存に関するプロジェクトを代表しています。

まとめ


今回の「Artpoint Meeting #16」は、オンラインの特性を理解し、これからの文化事業の在り方を見直す貴重な機会です。ぜひ参加して、新たな発見を一緒に探求しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
公益財団法人東京都歴史文化財団
住所
東京都千代田区九段北4-1-28 九段ファーストプレイス8階
電話番号
03-6256-9967

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。