夏の夜の風物詩、「天平たなばた祭り」
奈良の平城宮跡で開催される「天平京天平祭」は、春・夏・秋と四季折々で魅力的なイベントを展開しています。今年の夏には、8月19日から21日までの3日間に渡り、「天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~」が行われます。夜の平城宮跡が、光と灯りで見事に彩られるこのお祭り、是非お見逃しなく。
七夕の魅力を体感
「天平たなばた祭り」は、古代奈良時代に行われていた七夕行事が起源です。旧暦の7月7日、現在の8月頃に行われるこの祭りは、万葉集にも歌われた織姫と彦星の伝説を思い起こさせます。このイベントでは、古代の人々が描いたロマンチックな物語を感じることができます。
目を奪う光の演出
祭りの目玉は、なんと言っても「天平七夕行列」です。8月19日と21日に開催されるこの行列は、七夕をテーマにした煌びやかな灯りが夜道を飾ります。また、朱雀門を幻想的に彩る「燈花会@朱雀門」や、光のアート「ミラーボーラー:乞巧奠 火の光 水にうつろひて」といった催しもあり、観客を楽しませること間違いなしです。
お食事も楽しもう
祭りでは、もちろん飲食ブースも充実しています。「夏の七夕夜市&天平かき氷祭り」や「ギョーザEXPO㏌天平祭」など、さまざまな屋台が並び、来場者をお腹からも楽しませてくれます。美味しい食べ物とともに、光の演出に包まれた美しい夏の夜を贅沢に体験してください。
イベント詳細
- - 開催日: 令和4年8月19日(金)~21日(日)
- - 開催時間: 16:00~21:00(荒天の場合は中止、雨天時は一部中止)
- - 会場: 奈良市 平城宮跡・朱雀門ひろば
- - 入場: 無料
- - アクセス: 近鉄大和西大寺駅南口から徒歩約20分、または無料シャトルバスあり(駅発・会場行き15:00~20:00、会場発・駅行き17:00~21:30)
コロナウイルスの影響により、イベントの内容や開催日程が変更される場合がありますので、来場する際は事前に情報を確認してください。
お問い合わせ情報
詳細については、平城京天平祭実行委員会までご連絡ください。
この夏、光と共に過ごす特別な時間を、平城宮跡で体験してみませんか?