KAIROS新ソフトウェア発表
2025-01-29 14:32:57

パナソニック、KAIROS新ソフトウェアバージョン1.8を発表し映像制作の未来を変革

パナソニック、KAIROS新ソフトウェアバージョン1.8を発表



パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(本社:大阪府守口市)は、業務用ライブ映像制作・配信システム「IT/IPプラットフォームKAIROS」の新ソフトウェア「バージョン1.8」を2025年2月に提供開始することを発表しました。この新しいソフトウェアは、映像制作の現場に革新をもたらすことが期待されています。

新機能の特徴


バージョン1.8では、いくつかの新機能が追加されます。まず、KAIROSをより効率的に利用できるようになる「Kairos Core複数台制御」機能が注目されます。この機能により、最大2台のメインフレームKairos Coreを1台のコントロールパネルKairos Controlで操作でき、効率的に映像ソースを管理することが可能になります。これにより、大型イベントや放送局などでの映像運用における負担が軽減されるでしょう。

また、バージョン1.8は16:10や5:4などの多様な解像度にも対応しており、視覚的な表現の幅が広がります。このことで、さまざまなユーザーが目的や場面に応じた映像をより自由に制作できるようになります。

運用の効率化


新しい機能を通じて、パナソニックはKAIROSを利用した映像制作の効率化を促進します。これまでは制御パネル1台に対して1台のKairos Coreが必要だったため、大規模なイベントでは複数の制御パネルとコアが必要でした。しかし、バージョン1.8の導入によって、1台のパネルで複数のソースを一括管理できるようになるため、コスト面でも大きなメリットが提供されることになります。

映像制作の未来


パナソニックは、IT/IPプラットフォームKAIROSを通じて映像制作の未来を見据えています。映像制作の魅力は、その場での感動を瞬時に伝えられることにあります。新しい技術が導入されることによって、さらなる高品質な映像が提供され、多くの人々がその中で感動を共有できるようになるでしょう。

これにより、様々な場所での「参加する人」と「伝えたい人」をより強く結びつけ、豊かな映像体験を実現することが目指されています。

企業背景と目指す社会


パナソニックは、テクノロジーの進化を通じて、ウェルビーイングな社会の実現を目指しています。映像制作の新たなシステムを導入することで、視覚的なエンターテインメントの幅を広げ、サステナブルな未来を築くための一助となることを願っています。

  • ---

お問い合わせ先


放送・業務用映像システムサポートセンター
詳しくはこちら

関連リンク



詳細な内容については、公式プレスリリースをご確認ください。
プレスリリースを見る


画像1

画像2

会社情報

会社名
パナソニックグループ
住所
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。