Kansai XR EXPOの開催について
2025年1月23日、近畿経済産業局が主催する「Kansai XR EXPO」が大阪で開催される。このイベントは、XRやメタバース技術を利用して、地方創生や教育、働き方改革、障がい者支援、若者就労支援といった社会の課題解決に向けた取り組みを紹介することを目的としている。
イベントの目的と内容
「Kansai XR EXPO」では、XR技術が私たちの暮らしをどう変化させるのか、そして「well-being」に向けてどのような未来社会を築くことができるのかを考えるプラットフォームとしての役割を果たす。参加者は、パネルディスカッションやトークセッションを通じて、具体的な技術活用事例や社会課題解決に向けた取り組みを学ぶ機会を得られる。
イベント概要
- - 日時: 2025年1月23日(木)14:00~18:00(開場13:45)
- - 会場: QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15-82)
- - 参加費: 無料(事前申込制)
このイベントの中では、特に注目すべきトークセッションがいくつか用意されており、クラスター株式会社のエンタープライズ事業部の亀谷氏が「若者の就労支援」をテーマに登壇する。彼は、クラスターが関与した「バーチャルわかものハローワーク」の取り組みを紹介し、若者の労働市場への橋渡しとしての役割を果たす取り組みについて講演する予定だ。
登壇者情報
クラスター株式会社の亀谷拓史氏は、慶應義塾大学を卒業後、大手広告代理店やIT企業での経験を経て、2020年にクラスターに入社。現在はエンタープライズ事業部のマネージャーとして、クライアント対応およびチームのマネジメントを行っている。
また、亀谷氏が講演するトークセッションでは、大阪労働局の中野耕介氏と大阪わかものハローワークの冨永広知氏が共に進行を務め、若者が抱える就労上の課題をリアルタイムで探求し、その解決策を模索する。
イベントの重要性
今回の「Kansai XR EXPO」は、ただ技術を紹介するためのイベントではなく、社会全体の課題を解決するためにXR技術をどう活用できるか、市民や企業がともに考えていく重要な場といえる。
XRやAIの技術が、私たちの未来社会にどのように貢献し、また新しい価値を提供していくのか。関心のある方はぜひ、事前に申し込んで参加してほしい。
詳細と申し込み
詳しい情報や申し込みは、以下のリンクから確認できる。
こちらからお申し込み
このイベントを通じて、多くの人々が未来の社会を考え、共に創造していくことを期待したい。