珠洲市復興支援
2025-03-21 11:30:50

オイシックス・ラ・大地が寄付した1000万円で珠洲市の復興を支援

オイシックス・ラ・大地の珠洲市支援



オイシックス・ラ・大地株式会社が、企業版ふるさと納税を利用して石川県の珠洲市に1,000万円の寄付を行った。この寄付金は、2025年に予定されている奥能登国際芸術祭の推進や、珠洲市の有機農業の発展、さらにはトキを配慮した稲作のプロジェクトなど、多岐にわたる地域支援に活用される。

寄付金の用途



寄付金は、特に次の3つのプロジェクトに割り当てられる予定である。まず第一に、奥能登国際芸術祭は、国内外のアーティストによる作品を展示し、地域の文化を発信するイベントである。珠洲市の大自然の中で行われるこのフェスティバルは、地域の観光振興にも寄与している。しかし、近年の自然災害、特に能登半島地震や豪雨によって、多くの常設作品が損傷を受けた。寄付金は、こうした作品の修復やメンテナンス費用に利用される見込みだ。

次に、珠洲市有機農業産地づくり推進事業は、環境に優しい有機農業を促進し、トキの放鳥を実現させる持続可能な地域づくりを目指している。このプロジェクトでは、地域の農業を活性化し、自然との共生を図ることが重視されている。

最後に、珠洲市におけるトキに優しい米づくり事業は、生物多様性を守るための環境保全型農業を拡大する取り組みである。寄付金は、米作りの過程における環境負荷を軽減し、安心・安全な食材の生産に寄与することが期待されている。

復興支援の継続



オイシックス・ラ・大地は、能登半島地震の影響を受けた地域に対して継続的に支援を行っている。シダックスと協力することで、災害後の食料供給や救援物資の提供を行い、被災者の生活改善に尽力している。また、移動スーパー「とくし丸」を通じて、特に困窮する住民への支援も行っている。

さらに、同社は「能登の名店レストランコラボ」シリーズで、地元の食材を使用したミールキットを提供しており、購入されることで寄付つき商品として寄付金を地域に還元している。この取り組みは、地域経済の活性化にもつながっている。オイシックス・ラ・大地は、今後も被災地の復興を支援する姿勢を崩さず、さらなる寄付活動を展開していく考えだ。

会社概要



オイシックス・ラ・大地株式会社は、食に関する社会課題解決を目指し、基幹ブランドとして「Oisix」、「らでぃっしゅぼーや」、および「大地を守る会」を展開。地域に根ざした農産物やミールキットの定期的な宅配サービスを提供している。また、持続可能な小売業を目指し、SDGsの取り組みにも注力している。

このように、オイシックス・ラ・大地は最新の農業技術や環境保護に関するイニシアチブを組み合わせて、より良い食文化の普及と地域振興に努めている。今後の活動にも大いに期待が寄せられている。


画像1

画像2

会社情報

会社名
オイシックス・ラ・大地株式会社
住所
東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー5F
電話番号
050-5305-0549

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。