CyanobaのCFP算定機能
2024-10-29 12:18:44

新サービス「Cyanoba」で企業のカーボンフットプリント算定が簡単に

新たなGX支援サービス「Cyanoba」



株式会社PIDが展開するGXマネジメント支援サービス「Cyanoba」において、製品別のカーボンフットプリント(CFP)算定機能が新たに提供されることが発表されました。企業のグリーントランスフォーメーション(GX)を推進する上で、必要なデータ管理が一元化されており、その機能追加は、多くの企業にとって大きな助けとなるでしょう。

CFP機能導入の背景



地球温暖化が進行する中、カーボンニュートラルが急務となっています。これに伴い、企業は温室効果ガス(GHG)の排出量を削減するための具体的な対策が求められています。しかし、企業のステークホルダー、つまり取引先や消費者からのCFP開示の要求が高まる中、その算定には多くの手間がかかることが課題となっていました。特に、製品ライフサイクルの各段階で必要となる情報を集めることは非常に煩雑で、手作業での算定は実務面でも負担が大きいのです。

そんな中、Cyanobaはこの問題に対処するため、CFPの算定を効率化する機能を導入しました。この新機能により、算定結果を視覚的に分かりやすく表示できるため、企業はGHG削減に向けた具体的な戦略を立てやすくなります。

CyanobaのCFP機能の特徴



Cyanobaの新たなCFP機能では、自社の製品やサービスの製造にかかわるエネルギー使用情報をシステムに取り込むことができ、製品ごとに生じるCO2の排出量を算出できます。また、予め歩留率を入力することによって、より精度の高い算定結果が得られるため、企業はその結果を基に排出量削減のための対策を講じることが可能になります。

CFP算定結果はグラフで表示されるため、傾向を視覚的に捉えやすく、排出量の要因を特定しやすくなる点が大きな特長です。これにより、企業はどの要素を重視すべきかを参考にした戦略を実行できます。

Cyanobaの全体像



「Cyanoba」は、2050年にカーボンニュートラルを達成するためのプロジェクトであり、企業の利益最大化と環境貢献を両立させることを目的としています。エネルギー使用量と排出量データを一元的に管理することで、GXに向けたシミュレーション評価や投資計画が行えるため、多岐にわたるビジネスニーズに対応可能です。

さらに、API接続やRPAの導入によってデータ収集の自動化を促進し、CO2排出量の算定業務を効率化します。このように、Cyanobaは企業が直面するさまざまな課題を解決し、カーボンニュートラルに向けた戦略を強力にサポートします。

株式会社PIDについて



株式会社PIDは「人類が進歩するための環境貢献」を企業のミッションに掲げています。最新のデジタルテクノロジーを駆使しながら、グリーントランスフォーメーションの推進を支援するサービス「Cyanoba」と、マルチ言語コミュニケーションツール「Dicon」の2つのサービスを展開し、より良い未来の実現を図っています。

さらに、外部報告やGXコンサルティングも提供しながら、企業のカーボンニュートラル目標に向けたサポートにも力を入れています。今後も、「Cyanoba」の機能やサービスを通じて、企業が環境に配慮したビジネスを展開する手助けをし続けるでしょう。

詳細情報は公式サイトで確認できます。 Cyanobaサービスサイト

お問い合わせ



株式会社PIDへのお問い合わせは、公式ウェブサイトの お問い合わせフォーム またはメール([email protected])を利用してください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社PID
住所
東京都港区新橋3-16-12第一横山ビル2階
電話番号
03-6721-5001

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。