ふすまリフォーム
2024-12-19 10:35:18

襖の新たな魅力!手軽にリフォームできるドアデザインが登場

手軽に和室を変身させる新デザイン



日本の伝統的な和室が縦と横のラインで新たな印象を与えます。谷元フスマ工飾株式会社は、襖(ふすま)や障子を基にしたユニークな製品群で、空間の機能性や美しさを追求しています。そんな中、同社が展開する「和室リフォーム本舗」から、ふすまの溝を活かした新デザインの「ふすまリフォームドア」が12月17日に登場。リフォームの手間を大幅に削減し、誰でも簡単に和部屋を最適化できる商品が注目されています。

ふすまリフォームドアの特徴



ふすまリフォームドアは、既存のふすまや障子の溝にそのまま取り付ける木製の引き戸です。特別な工事や専門技術は不要で、だれでも手軽に取り付けられるのが魅力。この画期的な商品は、和室の印象を一新するだけでなく、開放感や明るさを与える要素も兼ね備えています。

新デザインの特徴



従来の全6種類から新たに3種類のデザインが加わり、選択肢が大幅に広がりました。それでは、具体的なデザインを見ていきましょう。

新デザイン:WG-06



  • - 特徴: 縦長の窓が印象的な新しいデザインで、空間にシャープな印象を与えます。
  • - デザインイメージ: シンプルながらも存在感をしっかりと秘めたスタイルで、モダンな住環境にぴったりです。

新デザイン:WG-07



  • - 特徴: 上部に窓が設けられたこのデザインは、自然光を効果的に取り入れ、柔らかい明かりに満ちた空間を実現します。
  • - デザインイメージ: シンプルさが引き立っており、心地よい雰囲気を演出します。

新デザイン:WG-08



  • - 特徴: ドアの上下に窓を配置したデザインで、豊かな採光が期待できます。
  • - デザインイメージ: 上下からの明るい光が、部屋全体を開放的にし、これまでにない快適感を提供します。

これら新たなデザインにより、多様なお好みに応じた選択が可能となり、和室のイメージを自由にカスタマイズできるようになりました。従来のデザインも引き続きご利用いただけ、より豊かで多彩なデザインを楽しむことができます。

アプローチの多様性



和室の活用方法は、近年多様化しており、リフォームは多くのお客様にとって身近な存在になっています。この新しいふすまリフォームドアは、特に和室を持つオーナーや、費用を抑えたい個人のニーズに応えるものです。簡単に取り付けられることで、和室の利便性やデザイン性を一段と高めることが期待されます。

皆様も、ぜひこの機会に新しいふすまリフォームドアを取り入れて、和室の魅力を引き出してみてはいかがでしょうか?詳細はこちらからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
谷元フスマ工飾株式会社
住所
大阪府八尾市宮町4-1-15
電話番号
072-998-8661

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。