南極クラス全国展開
2025-02-27 14:27:17

教育支援プログラム「南極クラス」が全国47都道府県で開催達成

教育支援プログラム「南極クラス」が全国47都道府県で開催達成



ミサワホーム株式会社の「南極クラス」が、全国47都道府県での開催を見事に達成しました。このプログラムは、教育支援として、昼食と学びの場を提供し、これまでに累計2,514件の講演を実施、243,505人の子どもたちが参加しました。

プログラムの背景



「南極クラス」は、2011年に発生した東日本大震災を受けてスタートしました。震災を経験した子どもたちが自らの夢を持ち、未来を描く力を育むことが地域の復興に繋がると考えられました。実際、2011年9月には宮城県の2つの小学校で特別授業を開催しました。この経験から、希望と夢を持つきっかけとして全国展開が進められました。

講師となる元南極観測隊員



南極地域観測に参加した社員たちが講師となり、子どもたちに南極での生活や活動について直接語りかけます。彼らの体験談は、講演テーマを一層魅力的にし、子どもたちに夢を持つチャンスを提供しています。このような取り組みを通じて、子どもたちが自分の可能性に自信を持つことを願っています。

プログラムの内容



プログラム内容は、南極の厳しい環境、アザラシやペンギンなどの生物、オーロラや星空の美しさを講師が体験を交えて解説します。さらに、実体験を重視した実験や体験が盛り込まれ、子どもたちが興味を持って学べる工夫がなされています。講演は、学校の授業に合わせ、小学校であれば45分×2時限に分けて行われるため、時間配分にも配慮されています。

未来への取り組み



今後も「南極クラス」は、子どもたちが地球環境について学び、未来や夢、希望を考え形にする機会を提供していく予定です。2022年にはキャリア教育アワードで優秀賞を受賞するなど、その質の高さが評価されています。また、今後もミサワホームはこのような活動を通じて、全国の教育機関や地域と連携し、新たな取り組みを続けます。

特別支援ツール「南極eスクール」



さらに、子どもたちが自宅でも南極について学ぶことができる「南極eスクール」が展開されています。これは、特別支援学校や院内学級など、直接参加できない子どもたちに向けたオンラインの学習ツールです。360度パノラマ画像を使用し、子どもたちは実際に南極にいるかのような感覚を体験しつつ、知識を深めることが可能となっています。

このように「南極クラス」は、子どもたちにとって、未知の世界である南極を学ぶ良い機会を提供しています。ミサワホームは、地域に根付いた教育支援を通じて、未来を担う子どもたちを応援し続けていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
ミサワホーム株式会社
住所
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル16階
電話番号
03-3349-8088

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。